投資
びすくんです 米国市場の動きが変わりつつあるようですが 私の資産運用としては、そのまま継続しています。 というか、ほったらかし投資のままですw コアとなる、VT、VOO、QQQですが。 QQQのナスダックだけが沈んだままで、戻ってきていません(T_T) つい先…
びすくんです 巷でニュースになっている、マイナンバーカードについてです。 大勢の人がカード作りに、市役所などに押しかけて、待ち時間80分とかいうのを聞きました。 私はというと、第一弾のときに作ったので、その時に5000ポイント 今回ので、15000ポイン…
びすくんです 日本は、昔半導体50%を担っていたそうです。すごい昔です いまでは、殆どが海外製品であり、ほそぼそと半導体作っている会社はありますが、大手は存在しません。 半導体製造装置を作っている会社や、半導体をつくるのに必要な物質を作っている…
びすくんです 楽天社長の楽天モバイルの件を思い出します。 「0円ユーザーが解約しても楽天は痛くも痒くもない」 マネーフォワードが12/7より改悪されるようです。 今まで無料で使っていましたが、改悪点はこんなところです 有料 金融関連サービス登録 5件以…
びすくんです 最近では米国市場が徐々に上昇してきています。 が、インフレは収まってないし、各経済指標数値もあまり良くないので、 上がる理由は無いです。利上げは次回0.75上げる予定のようですし、特に大きなニュースは無い模様 VOO(SP500指数)を見ると…
びすくんです ユーチューブで情報収集とかは殆どやっていませんが、 ブログ村の時によくみていた、チンさんのHPがらみで ユーチューブは、たまに見ています そのチンさんが、本を出すそうで、ちょっと気になりました。 発売は、まだ先ですが、アマゾンでは予…
びすくんです 先日記事にしたように、NISA枠をロールオーバーしてみました。 したのは、VOOの10株だけという小さなものなんですけどね。 私の場合は、NISAをSBI証券です ロールオーバー初めてだったので、どこにあるか、右往左往しましたw この利益が乗った…
びすくんです 2018年のNISAのロールオーバーしますか?といったメッセージが届いています。 そのため、ロールオーバーすると、来年分から使用するので、どうしようか考えています。 ロールオーバーするものというのが、 VOO 10株だけなんですけどねw 50万位…
びすくんです 特に何も書くことがなさ過ぎて、忙しい日々を過ごしています 米国市場は、CPIショックなるものが起きてから、5連続でマイナスするなど メタメタに下げています そんな中、私が所持している、WEBLというETFがついに大台に乗りました! これです…
びすくんです 昨日の夜は、CPIの値を見て大きく市場が下落していたのを見て就寝しました。 結局は、米消費者物価指数の予想以上の上昇を受けたことで、過去9番目の損失額が出たと報じています。 まあ、全員被弾したよね。株式などを持っている人はですが。 …
びすくんです 楽天カードを使うともれなく、スーパーポイントがもらえます。 楽天市場で消耗品や、楽天ブックで本などを購入してもポイントがもらえます なるべく、安い時には楽天の恩恵を受けるようにしていますが、最近では余り使ってないですね。 楽天モ…
びすくんです 資産育成のための施策としてあった、NISAが見直されることになりそうです。 いままでは、投資可能期間が設けられていたため、使い勝手が悪く 資産育成に、足かせがあった感じです イメージ図が出てたので貼ります 現行は、NISAは、つみたてか一…
びすくんです 最近では、若い人にが投資に目覚めてきているらしい。 下図は、NISAの口座数グラフとなっています。 2020年付近から、徐々にではありますが、20代の人が投資としてNISAを利用するようになったようです。 NISAか、つみたてNISAのどちらかですが…
びすくんです 楽天カードを使うともれなく、スーパーポイントがもらえます。 最近では、楽天市場で購入する機会は減ったのですが、カード払いするときには 楽天カードをなるべく使うようにしてます。 ポイントほしいからですw 今月は、ためていたポイントで…
びすくんです 株価が戻ってきたので、大損していた株価も、ほぼトントンになってきました。 この後どうなるかは分かりませんが、そのまま積立が正解だと思います。 VTチャートですがこのような感じになっています 1月の高値108ドルには遠いですが、コツコツ…
びすくんです 日銀による指値オペが行われており、これにより円安誘導となっています 円安になれば、輸出は黒字になるが、輸入は赤字です。 そのため、外国から入ってくる物は、インフレするため家計が火の車になりそうです 最近では、物のインフレが酷く、…
びすくんです とりあえず、最近の株価は好調を維持しており、 私のVTもマイナス分を取り返してきています 金曜日の株価も、微妙にではありますがプラスで終えています。 寝る前には下落し始めたので、連続でのプラスは終わりか…とか思ってたんですけどね ま…
びすくんです ロシアとウクライナの戦争ばかり、TVで議論されていますが、 泥沼化が酷すぎて、長期戦になる可能性が出てきています。 米国市場とかは、ほとんど見てないのですが、 直近5日は、下落したぶんの戻しが入ってきています。 つい、ちらっと、マネ…
びすくんです マネーフォワードで、一番見たくない部分がココなのです。 どこかというと、投資信託の、レバナスの評価損益ですw 未だにもち続けていますが、米国の利上げが開始された事もあり、 マイナス要素が無くなったために、直近ではプラスで推移して…
びすくんです 世界情勢が日々変わってきています。 中東リスクだったものが、ロシアリスクとなっている今ですが、 米国株式もそうですが、全世界株式も年初来から10%以上の下落となっています。 ロシアの軍事侵攻から3週間が経とうとしています。 ロシアから…
びすくんです 常日頃から、全世界に投資を続けています。 主に、VTで全世界のインデックス投資を保持しています。 ロシアによる戦争真っ只中ですが、色々な有名メーカーがロシアから撤退しています ツイッターから拝借してきました。 撤退した企業は、ざっと…
びすくんです 長期投資なので、目先の株価に反応すべきではない事は分かっています が、つい見てしまうんですよねぇw 昨日のVTは下落しており 1週間でみても、昨日の下落が大きく。痛いです。 VTの値が、100ドルを切り更に下落しそうですが、そのまま保持で…
びすくんです 今週の市場は軟調で上下が大きかった感じでしたが、結果的には戻しが入りました。 VTの一週間ですが、ウクライナへの侵略による影響もあり、なだらかに下落していたものが、木曜日から徐々に値を戻しほぼ週の初めくらいまで戻しています。 ロシ…
びすくんです 簡単な記事でごめんなさい レバレッジをかけた、NASUDAQ100が去年流行りました。 その際に購入したものを、まだ持っています。 今年の1月に瀑下げしてから、そのまま持っており 大きくマイナスの状態です(T_T) ま、見ないことが一番いいのです…
びすくんです ロシアがウクライナに軍事行動を起こしたことで、戦況が徐々に分かってきています。 NATOに入りたかったウクライナは、誰も守ってはくれず。 アメリカも軍事介入するわけにもいかない。大戦が始まってしまうからです。 ロシアvsアメリカの戦い…
びすくんです 昨日の米国株価は反落となっています。 せっかく株価が戻りつつあったのに、水を差された形でした。 ニュースによると、1月消費者物価指数(CPI)の予想数値に、0.1多かった事 そして、イラン事いわんでもいいのに、セントルイス連銀のブラード総…
びすくんです 昨日の米国市場は上昇で、ようやく1月のマイナス分の半分を取り戻した所です。 ほったらかしにして状況を見てはいますが。 見ちゃうんですよね、やっぱり。 状況を見ると、ソワソワするじゃないです。 じゃ、見なきゃいいじゃん?って訳にもい…
びすくんです 投信ブロガーが選ぶ、ファンドオブザイヤー2021が発表されました。 1位 eMAXIS SLIM 全世界株式(オールカントリー) 206ポイント 2位 ニッセイ外国株式インデックス 101ポイント 3位 ヴァンガードトータルワールドストック VT 53ポイント 4位 eM…
びすくんです 米国市場が乱高下しながら、下落していっています。 こういう時こそ、少しづつではありますが、株式を購入するのが 一番ではないか?と考えているので、少しづつですが買付を行う予定です 言うのは簡単なんですけど、買ったそばから、下落する…
びすくんです 楽天スーパーポイントを使って、毎月積み立て投資をしています。 楽天で買い物した時、カードを使った時に貯まる、ポイントを有効活用します ほんと、コツコツですが、以外に貯まるのでおすすめですね 1月に積立した金額 ポイントが入ってきた…