投資
びすくんです トランプ関税戦争が勃発したせいで、米国株が下落しています 中国は報復の準備をしているし、報復されたら、すぐに米国も報復するハズなので、今後の株価は、なるべく見ないで気絶していると思います。 コア銘柄の、VT、VOO、VTIに関しては、そ…
びすくんです 今日の朝なにげにダウ平均あたりの状況を見たら、真っ赤になってたので、何があった!とびっくりしてたら、またトランプ大統領の中国関税戦争が始まったらしい 米市場はそりゃ真っ赤になるわけですね、はい コア銘柄の、VOO(S&P500)も、3%近い…
びすくんです VOO(S&P500)のETFから配当金が入ってきました が、本当ならば入ってきた配当でさらにVOOを買って増やしたいところなのですが、基準価格が高すぎて買えないんですよね VOOの1株ですが、615ドルですので、気軽に買えません。分割とかしてくれん…
びすくんです 10/7に新しいETFが発売されるそうです。 435A 「iFreeETF 日本株配当ローテーション戦略」 ってやつらしいです 配当率が6%を超えてくるのではないかと言われているみたいで、ちょっと気になりますよね。 私の場合は、1489 「NF日経高配当50」…
びすくんです 夏の猛暑もおわり、気温差でダウン中です 肩こりが酷いので、ストレッチをかかさずしています。 もう駄目そうなら、整体あたりに行きたいんですけど 整体高いんですよ!そこがネック 1回4000円とかざらですよね、それで本当に良くなるならいい…
びすくんです ようやく過ごしやすい季節になったとおもったら、また暑くなる・・・ 毎日汗だくです。普通なら体力がついてきて楽になるかと思ったのですが、最近は疲れる頻度が多くなってきており、体のメンテナンスも必要だなと感じてます。 近くの整体でも…
びすくんです 9月に入りましたが、アノマリー通りだと米国市場は下落するとなっています 現在考えてるのはリバランスについてです ある一定のリスクを持って投資してきましたが、そろそろというか、安定的な運用をしたいと思っているので、サテライト部分を…
びすくんです ジャクソンホール会議が行われパウエル議長の談話で、米国FRBの状況によるとは思いますが、9月利下げがほぼ確定的に行われそうです 金曜日は米国市場が大幅上昇、日本も月曜に上昇するようです。 だからといってですが、何か私自身で何か動くか…
びすくんです 米国では、ジャクソンホール会議が行われ、金曜日にパウエル議長の談話が発表されるそうです。 利下げにまつわる談話がされる思惑なんだそうで、その発言ではまた株価が上下しそうという判断からか、最近では下落方向へ進んでいるとの話もでて…
びすくんです ついに猛暑がやってきました、毎日汗だくになりながら作業してます 一昨年に購入した、MIZUNOのアイスタッチというインナーを着ていますが、結構すずしくて良いです。というか、自分の汗を吸収せずそのまま水分を保っているためか、冷たい感じ…
びすくんです ようやくですが、コア銘柄であるVTとVOOの米国株式が、年初来まで復活してきました。一時的な下げだとは思ってましたが、結構下落していたので辛いですよね 年初来の537ドルを超えて、ようやく年初に戻った。ふー 買い時だったようですが、私は…
びすくんです 金融庁が高齢者向けのNISAを検討中とか、YAHOOニュースがでてました YAHOOニュースなので、そのうちリンク切れます news.yahoo.co.jp 高齢者向けのNISAに、毎月分配型の投資信託を設定できるようにするらしいです。 アホかとw これが出来るこ…
びすくんです トランプ大統領の関税戦争が始まってから、株価は大きく下げています もちろんですが、私の資産も大きく減っています(´・ω・`) やることといえば、今ある資産を売らずにホールドするだけ。 そして、定期積立はそのまま継続するという点だけです…
びすくんです 年始に購入した投資信託とかがマイナス推移してます 毎朝マネーフォワード更新して見てみるんですが、今日みたら、 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が、-7.37% 米国市場は調整局面入りしたと言われていますが、マイナスって嫌ですよねー でも最…
びすくんです サテライト枠で購入していた、エヌビディアが-8.48%と大きく下落しています。 決算発表がでて、良い決算がでてよかったというのに、、、、 トランプ大統領の、3/4に関税を10%上げるという、前倒し発言がでたことで、半導体セクターはメタメタ…
びすくんです 日本市場で最近始まった、313Aっての買ってみた たったの10株で、2020円でした。これが最低単位のようです。 iShares S&P500 TOP20 ETFというのが本当の名前 米国のS&P500銘柄のトップ20銘柄に投資する新規ETFです。 ほぼ、2244と同じですね、G…
びすくんです YAHOOニュースからこの記事を読みました 新NISAが始まり2年目となっていますが、政府の思惑と違って、人気のあるファンドは日本株式ではなく海外の株式が上位になってっている点です。 新NISAで、日本株式に投資してくれて経済が好調になる!と…
びすくんです 中国のスタートアップ企業が、DeepSeekというAIアプリを開発したそうですが、 ChatGPTよりも高性能で、ほかよりも格安で作り上げたと話題です。 無料で登録して使用できるそうで、エヌビディアが発売しているGPUより廉価版の性能で作り上げたと…
びすくんです タイミング投資はやらない方針ですが、 明らかに投資商品が安い時に株式資産にしたくなります。 年初から話題によくあるのが、 NISAのつみたて投資枠の、年初一括派か、つみたて派か?の話題です つみたて投資枠なんだから、普通につみたてしと…
びすくんです トランプ大統領になってから、大統領令が40とか発令されたとか聞きました とは言っても、中身何も知らないんですけどね。ははは 重大な事を言ったとしても一時的なものだろうし、株価に影響あったとしても、結局は元に戻ると思っています。なの…
びすくんです 毎日寒いので、ホッカイロを使いなんとか仕事してます なぜか体感的に去年よりも寒く感じるのですが、何が原因かわかりません とりあえず、温かい服を選んではいる感じです 米国市場は、決算発表が続いているようで、その結果によって上下して…
びすくんです 12月のFOMC談話が発表され、米国市場は大きく下落したようです 0.25の利下げが予定通りされたのですが、来年2025年の利下げ予想回数が激減したことが原因のようです。2025年は年で2回利下げ予定だそうです(もっと減るかも) 米国懸念しているの…
びすくんです サテライトとして保持している、エヌビディア(NVDA)の決算が発表されました 結果としては、何も文句ない売上や期待値からして決算内容は大幅に良い出来となっています。 ただ、一時期からすると株価が上がりすぎているというのもあり、 市場関…
びすくんです 突然ですが、コア銘柄であるVTI(全米株ETF)を売却しました 売却タイミングはあまり良くなかったかもしれないですが、ある程度利益が乗っており最近下がってはいたけどタイミング的に売却となりました 売却したものは、すべてeMAXIS Slim 米国株…
びすくんです 新NISAが始まって1年目ですが、流行語大賞にノミネートされてました。NISAが たぶんですが、流行語ノミネートはされましたが、受賞はされないと思いますw 普通に、大谷選手の50-50あたりが受賞するんですかね? なんか野球絡みの場合、大賞に…
びすくんです 米大統領選が終わりトランプ大統領に決まりました 決定のその日には、S&P500などが上昇して資産の増大に貢献してはいますが、今後はどうなるか不明です。 世間の話題だと、トランプラリーが始まる! 大きな上昇が待っている! なんていう言葉も…
びすくんです 旧NISAで購入していた、マイクロソフトの株式が年末に特定口座へと問答無用で移動されます。 旧NISAから新NISAへはロールオーバーできないという腐ったシステムですのでw 仕方ないですが、売却して、来年に買い直すという面倒な事をやることに…
びすくんです 楽天SCHDを購入してみた とは言っても、ほんの数百円です。 年4回配当が入ってきて、株価もS&P500並に上昇するという摩訶不思議な投資信託 本当にそんなものがあるのか?とは疑問に思っているのですが、楽天証券ウハウハですね。 わずか数週間…
びすくんです コア投資している、VT(バンガード全世界株式)のETFを長期で運用しています ここ1年のチャートみると、完全な右肩上がりで資産増となっています。 過去1年でみれば、31.28%の上昇となっており、 投資信託のオルカンでも同様な数値が出ていると…
びすくんです 純金価格が、14,000/グラムと上昇したそうです この間、売ったばかりじゃーん、売ったら上昇する現象がまさに置きましたが、特に悔しいという思いはあまり無いです 元々が定期預金みたいなイメージで積み立てしていたので、ほぼ現金同等と私の…