ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

確定拠出年金(iDeCo)

2023年3月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです ブログ更新が停滞しております、ほぼ不定期(気が向いた?)の時に行うようにします。 テレビではWBCが行われており、アメリカで日本の野球が躍動していますね。 明日は、14年ぶりの決勝戦だそうです、優勝目指して頑張って欲しいところです。 イ…

2023年2月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです ブログ記事の書くペースが激落ちしております すみません。体調があまり良くなく停滞しているせいでもあります。 朝からふらふらする、+頭痛などの原因による体調不良が続いてます これ、毎年なんですが、寒い季節になると調子悪いんですよね…

2023年1月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです 今年も1回目の個人型確定拠出年金の拠出がされました。 年金積立ですので、現在米国株式が不調の状態に多く口数が購入できるのは嬉しいところです。長い目で見ての積立なので、あとから上昇してくれれば問題ないですし、そのままだとしても、そ…

2022年12月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです 今年も1週間を残すのみとなりました 12月の個人型確定拠出年金の拠出がされたので状況となります。 今年も12回の積み立てを実施してきました。 結果は後でグラフが出ますが、プラスかマイナスかは余り関係ないです。 長期投資の、年金積み立て…

2022年11月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです 今年もあと少しで終わりです。 最近ですが、雪虫を見ました。 初めて見たのですが、白いのがフワフワ浮いてるな。と思ってたら あ、これが雪虫か!という感じですw 11月の個人型確定拠出年金の拠出がされたので、データ更新ついでに 久しぶり…

また変更、iDeCo69歳まで加入になりそう。運営管理手数料を暴利にとる銀行でのイデコはおすすめしない

びすくんです 前の記事から変わり、個人型確定拠出年金(イデコ)の加入対象年齢が 69歳までにするように結論を出すそうです。 60歳定年から、プラスして希望すれば70歳まで働けるようになると見越して、 個人型確定拠出年金も、69歳まで積み立てできるように…

個人型確定拠出年金(ideco)が、65歳まで加入引き上げ検討中

びすくんです 厚労省審議会というのが行われているようで、 現在の、年金制度が延長する?事に伴って、個人型確定拠出年金(ideco)も上限を上げる施策が検討されているそうです。 www3.nhk.or.jp もうここまでくると、ほぼ決定な気がしてなりません。 年金は…

2022年10月の個人型確定拠出年金の状況

びすくんです 個人型確定拠出年金idecoの状況です。 先月と比べると、米国市場が反発したことで、見た目にも プラスという数字で経緯していますが、年金積立なので、あまり考えないようにしています。 もう少し、安い価格帯で積立できる方が有効なので、それ…

個人型確定拠出年金(ideco)が、69歳まで拡大!苦肉の策だな

びすくんです KYODO通信からの情報らしく、YAHOOニュースに上がっていました この記事がいつまで残っているかは不明ですけどね news.yahoo.co.jp 政府が個人型確定拠出年金(ideco)の加入対象年齢を、64歳以下から69歳以下まで拡大する検討に入った。 検討段…

2022年9月の個人型確定拠出年金の状況

びすくんです 個人型確定拠出年金(ideco)の状況ですが、米国株式がだだ下がりのせいで、 大きく資産を減らしています。が、年金制度なので長い目でみれば、それほどでもないのかもしれません。 運用状況 ニッセイ外国株式インデックス 191863 eMAXIS Slim 米…

確定拠出年金の出口戦略

びすくんです イデコについて、有用な記事があったので、記事にしました。 今後変わるかもしれませんが、現時点での方法です media.moneyforward.com 詳しくは、上の記事みれば!で終わりなんですけどw イデコ(個人型確定拠出年金)の資金を受け取ることがで…

2022年8月の個人型確定拠出年金の状況

びすくんです 久しぶりになりますが、個人型確定拠出年金(イデコ)の状況になります。 一時は、大きくマイナスしていたため、殆ど見ることも無かったので、 記事にする気が起きませんでしたw 運用状況 株価が安い時に買付が出来ていたようで、市場がある程度…

2022年2月の個人型確定拠出年金の状況

びすくんです 長期間積立を行っている、個人型確定拠出年金の2月の積立が終わりました。 今月から、20,000/月で、積立することに変更しています。 それではどうぞ 現在の資産状況 資産残高がようやく、400万円に到達しました。 ロシア関連で大きく下落してい…

個人型確定拠出年金イデコで、またもや同じ轍を踏んでしまった

びすくんです 完全な失敗要因なんですが、またもや同じ轍をふもうとしています。 以前は、ISによる中東問題がくすぶっている時に、資産を安定したものに変更しました その後どうなったかというと、結局は、移動しないまま放置が正解でした。 そして、また同…

2022年1月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況#コツコツ年金積立

びすくんです 2022年になって初めての個人型確定拠出年金の状況です。 米国市場が軟調なので、利益が結構削られているのが痛いです。 長期目線なので、スイッチングしたりはしていません。 以前に、ISISの中東問題が発生した時に、スイッチグして定期預金に…

個人型確定拠出年金の掛け金を変更します。#コツコツ年金積立

びすくんです 個人型確定拠出年金イデコの、拠出額を増やします(予定) SBIのサイトから、掛け金変更申し込み書類をもらう事にしました 現在の個人型確定拠出年金では、1万円/月で年金投資しています。 2つ投資先に積み立てているわけですが、 ・ニッセイ外…

2021年12月 個人型確定拠出年金(イデコ)の状況。#年金つみたて

びすくんです 2021年、今年最後のイデコの状況です。 今年1年は、SP500などが上昇し大きくプラスした年とはなりましたが、 私の場合は、前半は定期預金にしていたため、すべての恩恵を受けたわけではないです。そこだけが残念です それではどうぞ。 現在の資…

2021年11月の個人型確定拠出年金の状況

びすくんです 以前の会社が積み立ててくれていたのを、引き継いで個人型確定拠出年金で、年金を積立てています。 私に、節税の恩恵は無いですがw 自営業や会社員ならば、拠出年金の税金控除証明を出すことで、有利になるんですけどね。自営業の人はやるべき…

2021年10月 個人型確定拠出年金(イデコ)の状況

びすくんです 2021年10月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況になります。 以前までは企業務めで、401Kの企業型確定拠出年金で積立していましたが、現在は個人型確定拠出年金に変更しそのまま継続しています。ま、あまり恩恵は無いのですが、そのまま続けて…

2021年9月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況。恒大集団問題でタイミングが悪い!

びすくんです 2021年9月の個人型確定拠出年金の状況です。 年金積立として長年積み立てていたものを、先月にスイッチングしました。 ところが、今度は中国問題が勃発しております。 アフガン問題が一段落?したと思ったら今度は、中国の不動産バブル弾ける?…

2021年 8月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況。アフガン問題でタイミング悪いよー

びすくんです 2021年8月の個人型確定拠出年金の状況です。 長期間での年金運用として初めたものです。 つい先日に、スイッチングしました! biskun.hatenablog.com このスイッチングするタイミングと一緒に、地政学リスクが発生しました。 米軍撤退による、…

2021 8月 個人型確定拠出年金のスイッチングを実行しました

びすくんです 個人型確定拠出年金を、毎月1万づつ積立を行っていましたが、ある程度の、2/3の資産については、定期預金にしていました。 当時は、IS(イスラミックステート)の問題から、中東で問題ありすぎるため、安全資産として定期預金にしていました。 こ…

SBI証券の個人型確定拠出年金のスイッチングの仕方がわからん。売却できん。バグかもしれん

びすくんです SBI証券の個人型確定拠出年金についてです。 スイッチングする、やり方がわからず、先程運営にメール送りました。 通常ですが、「スイッチング(預け替え)」を押すことで、スイッチングのページに飛びます。 はい、この画面で、「スイッチング(…

2021年7月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況

びすくんです イデコのキャラは、シロイルカでした。これはペンギンです。残念。なにが?w さて、2021年7月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況です イデコはの利用者も結構多くなってきてはいるようですが、まだまだ利用する人は少ないです。 サラリーマン…

2021年5月の、個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況

びすくんです 企業に勤めていた頃に、企業型確定拠出年金をやってました。 酷い投資信託で運用シていたわけですが、退社後に個人型確定拠出年金で継続運用しています。 現在では、SBI証券のセレクトプランを選択して。eMAXIS Slimシリーズに投資しています。…

2021年5月 イデコのスイッチング完了

びすくんです 定期預金に入っている金額から、1/3を外国株式インデックスファンドへ、スイッチングしました。 昨日ようやく、スイッチング完了して画面に表示されました。 あおぞらDC定期 ↓ ニッセイ外国株式インデックスファンド このような感じとなりまし…

2021年5月 個人型確定拠出年金でスイッチングを実行する

びすくんです 個人型確定拠出年金(iDeCo)で年金をコツコツと積み立てています。 現在では ・eMAXIS Slim S&P500 ・あおぞらDC定期(1年) この2つで保持しています。 長年安定資産で蓄えていた一部を、元本変動型へ移動します スイッチング 区切りいいように、…

2021年2月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況。#コツコツ年金積立

びすくんです 2021年2月の個人型確定拠出年金の状況になります。 長期で年金をコツコツと積立しています。 現在は、1万円/月で積立しており、ゆるやかに資産の形成に心がけています。 資産残高 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 229,801 あおぞらDC定期 3,196,9…

2021年 1月の個人型確定拠出年金(イデコ)の状況

びすくんです 2021年1月の最初の、個人型確定拠出年金の状況です 今年も着実に積立していきます。1万/月ですけどね それではどうぞ 資産状況 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 210627 あおぞらDC定期 3196998 前月との比較 資産残高 3389842 3407625 +17783 拠…

2020年12月 個人型確定拠出年金(イデコ)の状況

びすくんです 2020年12月今年最後の、個人型確定拠出年金の状況になります。 今年も着実に毎月1万を積立してきました。 年金ですので、コツコツと毎年積み立てていこうと思っています。 それではどうぞ 資産状況 eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500) 192844 あおぞ…