ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

株式

年初の、初購入の株はこれでした

びすくんです 今年が始まり、新年に株式を購入してみました といっても、1株だけですが 購入したのは、GOOG 1株です Googleの会社である、アルファベット クラスC(GOOG)を購入しました (ちなみに、アルファベット クラスAは、GOOGLです) もちろんですが、N…

日本株式の議決権行使しました。デジタル化時代に遅れてる企業が分かる。

びすくんです 日本株式の議決権の封筒が入ってきました。 日本株式はそれほど多くは持ってないのですが、毎年入ってきます。 大概が、xx取締役就任OKですか?賛成反対。みたいなもんです。 個人的にはあまり関係ない、内容が多いですw 議決権ハガキで、デ…

アルケゴスショックは来るのか?

びすくんです つい先日、野村證券が大損した事件が報じられました。 そう、アルケゴスショックです。 この問題は、まだ他にも波及しそうです。 ※いつまでYAHOO記事がリンクされるかは分かりませんが貼ります アルケゴスは、大手ファンドを努めていた、ビル・…

2021年4月 ポートフォリオ

びすくんです 2021年4月のポートフォリオ状況です。 久しぶりだったので、作り直しました。 大きく分けると 日本株、インデックス投資、米国株になります。 その中でも、インデックス投資にあたるのが、約50%となってはいますが、、、 ハイテクインデックス…

Intelで被弾。決算発表後10%の下落

びすくんです 米国株を購入してから6年が経ちました。 もっていた、インテル株が昨日10%超の下落となり意気消沈しておりますw 決算発表が行われた後に、急落しています。 pc.watch.impress.co.jp 決算内容としては、分かっていたことですが、ここまで下げ…

(市場の1週間) 市場は好調を維持し上へ。色々なニュースに反応せず市場は安定

びすくんです 初夏というよりは、夏の天気になり暑苦しく、マスクするのも面倒になってきましたw 新型ウイルスの影響は、第2波がこれからやってくるとTVではもちきりです。 東京アラートが発動し、夜の歓楽街の感染が大きくなってきており、外での飲食はち…

株高と円安を受けて、GPIF資産運用が好調

びすくんです ブルームバーグからの記事ですが、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人独立行政法人)が、運用資産が過去最高の、169兆円に達したとのこと。 それまでは、ほとんどが国債などの債券での運用でしたが、株式に投資するようになって数年立っていま…

NISAが変わる、2024年から積み立て型を新設するそうです

びすくんです NISAの変更がおきるようです。 Yahooニュースからの情報ですが、2024年にNISAの変更が行われる予定です headlines.yahoo.co.jp 今までは、120万の枠内で、株式から投資信託まで色々な資産を運用できるとされていましたが、どちらかというと博打…

Yahoo+LINEは、世界の巨人に対抗できるのか?

びすくんです YahooとLINEが業務提携というか、子会社を作り統合しました。 japanese.engadget.com 新生 Z HOLDINGS(東証一部)の下に、YahooとLINEが組み込まれるようです。 東証一部では、3日前から上昇となっています。 ここ1年では、株価は冴えず一時は50…

(市場の一週間) 米中問題、中東問題が今後どうなるか心配です

びすくんです 台風がまたやってくるようです。 各地で猛威をふるい、千葉のゴルフ練習場の鉄塔が民家に突き刺さった映像ばかりTVでやってます。 千葉では、ある程度は復旧した?ようで、観光地に人がまったく来ないらしく逆の悲鳴を上げている。といったニュ…

(市場の一週間) 米中貿易摩擦、中東懸念は続くものの、市場はそれなり

びすくんです 台風が上陸しだしてから、急激に気温の変化を体感する季節となっています。あの暑かった夏はもう終わり、すっかり秋となっています。 自動販売機や、スーパーなどでは、温かい飲み物に変わってきています。 日経平均 特に注目して見ているわけ…

(市場の一週間) 2019年9月2週。今週は好調を維持しています。

びすくんです 台風が過ぎたと思ったら、千葉県で鉄塔が倒れる映像でビビリました。 そして、すぐに修復できるとおもいきや、街中の電信柱がなぎ倒された映像などがでて、停電からの復旧に難航しているそうです。 大都市圏内での大停電は、色々と影響がありそ…

(市場の一週間) 米中問題が沈静化?米日とも株価は上昇した週末となりました。

びすくんです 今週は、頭痛に悩まされロキソニンで耐えていました。 ある程度は沈静化しておりますが、薬が無くなりそうなので、来週にも病院へまた行くはめになりそうです。 台風が近づいてきています、低気圧がくると頭痛する人も多いと聞きますが、私の場…

(市場の一週間) 米中貿易摩擦再発で、米市場は下落。来週は厳しい始まりとなりそう。

びすくんです 台風の影響もあり、秋雨前線?が日本にかかっており、雨が多く蒸し暑い感じの季節となっています。 台風11号は日本には上陸せず、沖縄から中国方面へと進む模様。 今年の台風は、進む速度も遅く、急激に勢いを増して進む傾向にあるようで、日本…

(市場の一週間) 米国市場は堅調に進むも、日本は足踏み状態

びすくんです 梅雨に入りジメジメした日も多く、洗濯物が乾きません。 お風呂場で、乾燥モードで乾かす日々が続きます。 最近では、ゲリラ豪雨みたいな強烈な雨が続いたりし、今年の夏も突然の豪雨災害が起こるのではないかと危惧しております。 日経平均 米…

(市場の一週間) 米国経済の不安、利下げ観測で株価上昇も、どこまでだろうか?

びすくんです 最近、家に蝿が入ってくるのが多いので、外にベトベトの吊るすやつを設置しました。昔からあるやつですw 梅雨の季節に入ってきており、ムシムシする感じや、日によっては寒気がする事もあります。体の健康を整えながら過ごしたいと思います。 …

(市場の一週間) 今週はファーウェイ問題での下落が大きい。まだまだ続きそう

びすくんです 5月なのに、北海道で猛暑日!だそうです、日本の温度がどんどん高くなって来ているのが分かる気象です。 数年前から暑くても、なかなか汗がかけない体質になっているせいか、体温調整に四苦八苦しております。 スパ銭湯とかいければ、サウナで…

(市場の一週間) 米中貿易協議に左右された一週間も、戻しが入り安定

びすくんです 5月に入り、先週から体の不調が続きました。5月病かと思いましたが、そうでもなく、ただ、背中のコリが酷く、首と頭にも波及した感じとなっています。塗り薬をヌリヌリする生活を過ごしています。 あとは、筋弛緩剤系の薬を貰っているので、そ…

(市場の一週間) 決算により上下が激しい1週間でした

びすくんです ようやく春らしいというか、夏みたいな天気の日もあり暑いです。 ココ一週間での投資の方は、ソコソコといった感じでしたが、日本の優待株があまり冴えない状況でした。 日経平均 月曜日から徐々に上昇しており、22200円代をなんとか維持といっ…

久しぶりにかっぱ寿司に行ってきました。

びすくんです 久しぶりにかっぱ寿司に行ってきました。 分かっていたことですが、シャリ小さい、ネタも小さい・・・ 酷くなったものです、と1株主の思いです。 (7616)コロワイドの株を購入してから結構時間が経ちます。 この株は優待狙いとして、年間で4万…

(市場1週間) 金曜日にNY市場が大幅下落、来週が心配です

びすくんです 金曜日は気温が高く、土曜日との気温差で頭痛が酷いです。 場所によっては、-10度以上違うので、土曜日は寒くストーブをつけました。 寒くなると、古傷の足首が痛くなるので、サポーターをつけて過ごしましたw 日経平均 先週の日経平均は、214…

GoogleMapが変だなーと思ったら、ゼンリンとの提携が終わった模様?

びすくんです 最近、iPadで使用しているグーグルマップが変でおかしいなーとは思っていたら、ブルームバーグで、話題が出ていました。 いつもならキレイな地図が表示されるところ、ボヤケている感じで、地図もあやしいし、何が起きた?とおもってたんですよ…

いきなりステーキがピンチ、米国でもステーキは特別な日に食べるらしい。

びすくんです ペッパーフードサービスか株価が急落しているそうです。 「いきなりステーキ」の人気に陰りなんですかねー? 14日に発表した2月実績では、前月比25%減と11ヶ月連続の売上マイナスを記録しているそうです。 ステーキが手軽に食べられ、立ちなが…

SMBC日興証券のFROGGYはちょっと面白いかも!500円から手軽に株主

びすくんです ちょっと面白い投資システムです。 SMBC日興証券が2/15から開始したサービスで、さまざまな企業が紹介される記事を起点に「学びながら気になった株をすぐ買える」といった投資スタイルが確立されたようです。 FROGGYは以前から存在するそうです…

(市場の1週間) NYダウは26000ドル代を回復、日本経済も上昇するも値は限られた感じ。

びすくんです 花粉症の季節になってきました。 今年の花粉は前年比から6倍もの飛散とのことで、酷い年になりそうです また、海外経由からの麻疹(はしか)、風疹(ふうしん)の感染がニュースに出てきています。 市町村などで、ワクチン摂取無料のところなどある…

(日本市場) 米市場お休みのため小動き

びすくんです 昨日は米国の休日ということで、市場もお休みでした。 プレジデントデー(ワシントン)とのことで、初代大統領ワシントンの誕生日のおやすみだったようです。 日本でいうと、伊藤博文の誕生日みたいなもんですかね? 米国市場がおやすみだったた…

(市場の1週間) 株式好調が続いた1週間でした。米ハイテクは小休止?

びすくんです 先週の市場は、ほぼ堅調に動いたように見えますが、米国の問題が山積みとなったようにも見えます。 米中協議の流れ、米予算案署名とメキシコ壁の問題視されました。 そんな中、決算発表もあり上下した銘柄がある中、米NYダウは堅調に動いたため…

日経平均は20000を維持、米NYダウ24000を維持と、好調を支えているが来週はどうかな?

びすくんです 先週の市場は、ある程度堅調に進んだようですが、米国は問題はあるが市場自体は良かった感じです。 日経平均 日経平均では、20000円代をキープ。 1/10の下落さえなかったら、そのまま上昇しそうな感じだったのになー。 残念(´・ω・`) がっちり…

正月は終わった、さて2019年の株価はどうなるのか?

びすくんです 正月も終わりを迎えました。 あっという間ですねー。 私の場合は、市場の始まりとともに正月が終わった感じを受けました。 今年の正月は初めから乱高下して、嫌な始まりだなと思った分けですがw 日経平均は、いきなりのマイナススタート。 米…

「他人の不幸は蜜の味」なんだけど、最近はそう思わなくなった。なぜだろう?

びすくんです 「他人の不幸は蜜の味」という言葉がありますが、たしかに嫌な人ならそう思うかもしれません・・・ しかし、株式投資をやっている身としては、この言葉は、私には当てはまらない気がしてきています。 株式市場では、あれが上がった、コレが下が…