ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2段階認証

びすくんです

 

家の近くではドラッグストアが乱立しています。

新聞のチラシには、そのお店の安い商品広告が出てて、それ目当てに客が入る感じ。

お菓子や洗剤、食料品などが安く売られてるので家計に助かる物も結構あるんですよね、うちは洗剤と柔軟剤目当てで買いに行ったりします。

 

ドラッグストアという名前なのに、薬はちっとも安くないです

通販で購入した方が安くすむのもなんかなーって思う

私の通販行動は、Amazon楽天→コジマネット→ヨドバシみたいな感じで、一番安いところを購入してます。

最近はヨドバシが多いです、ポイント換算して一番安いので。

楽天はほぼ使わなくなったかな、あとAmazonも。

 

つい先日、ヨドバシで通販したら、3Dセキュアなるものが発動しました

注文して、決済にクレジットカードを選択して進むと、「3Dセキュア」にするか「eメール」にするかが選択できて、2段階認証システムに変わったみたいです。

3Dセキュアだと、スマホでクレジットカードのアプリが出て、指紋認証したあと、ヨドバシの決済値段が出るので認証押すと確定するといった感じ

 

最近の傾向からすると、2段階認証が主流になってきています

あの楽天証券で被害があった事件からですね。資産がいつのまにか売却されて、クソ株の中国株を買い付けられてて大損したという事件。

これは、ネット上のIDパスワードが抜かれて、簡単に楽天証券に入って売買されてしまった事から、各証券会社が2段階認証を取り入れるようになったようです

 

今までより手間が1つ増えますが、安全に使うにはセキュリティ向上が必要ですから、2段階認証はどのアプリにも必要だなと感じたところです。

 

びす。