米国株
びすくんです つい先日に、ウォーレン・バフェット氏がTSMCに大幅投資を行ったそうです。 株価は一時140ドルでしたが、そこから大幅に下げ、つい先日は60ドル付近でした。 私の考えはというと、台湾=危険(中国案件)なわけなので、 以前から、見てはいたけど…
びすくんです 米国では四半期の決算シーズンが始まっています 毎日のように決算が発表されていますが、コロナ禍だったこともあり 業績の方では、IT関連企業の数値が悪い傾向にあるようです グーグルの親会社である、アルファベット。 マイクロソフト、メタ(…
びすくんです NISAが恒久化されるという話の記事を書きました 私の場合ですが、一般NISAを利用してたので、そのまま継続して実施してます。 年間では、120万まで使用できるので、5年だと600万付近まで積み上がっているハズ と思ってました。 NISA口座はこん…
びすくんです ナスダックが下げ続けており、レバナスも上昇しません(当たり前) そのまま放置で持っている状態ですが、マネーフォワードを見る事もかなり少なくなってきました。 今週のレバナスです うわああ、真っ赤です。 現在では、-50%近い損益のまま レ…
びすくんです 厚切りジェイソンさんが、ツイートを全消ししたとの記事がでています。 最近の米国株式は、テーパリングによる影響もあり、調整局面隣下落しています。 インデックス投資をしているならば、それほど騒ぎ立てるようなものではないのですが、人に…
びすくんです 久しぶりの投稿になってしまいました。 というのも、資産についてはほぼ放置なので、株価とかもほとんどみてないからです 技術革新が続き、インターネットを介した技術は更に進み、 近未来では量子コンピュータや、AIなどの有効活用が見えてき…
びすくんです アマゾンの決算が発表された瞬間、私が持っているアマゾン株も大きく被弾しました アマゾン-14.05%の大きな下落。 まー今の状況からすると、駄目な時は大きく下落するのは知ってました。 ニューヨーク市場もこれを受けて、ダウ平均が1000ドル…
びすくんです 今月になって株価がだだ下がりですが、見るのが嫌なので 嫌なのだったら見なければいいのですw 今やってる対策としては、マネーフォワドは更新しないで いくら減ったかを分からなくする方法です。 これで、見なくても良い情報(現金のマイナス…
びすくんです 株価が上昇しつつあったのに、結局はまた下がった事で、レバナスに被害が出ております。 レバナスの状況ですが、-6%付近まで上昇してたのが、あっというまに、下落して20%落ちました(T_T) もう織り込み済みだと思ってた、利上げ0.5%が再燃し…
びすくんです 米国の経済指数のCPIが発表とされましたが、インフレ止まらず上昇してます。 英国でも同様で上昇。日本でも上昇してますので、もうこれは全世界的なインフレが起きています。 日本でも、値上げの連続で、もう消費活動が酷い感じですね。 昨日の…
びすくんです つい先日、桜を見てきました。 久しぶりに遠出したので疲れましたが、結構人が多かった 桜みて、心を癒やされて帰ってきましたw 昨日のNYは大きく下落しました。 もちろんですが、私の資産も減ったと思います。(見てない) SP500で、-1.69% NA…
びすくんです TVを見てたら、やってたのが、デジタルツイン技術というものです。 簡単にいうと、現在世界の情報をデータ化して3D世界で実現する技術のことです。 実際に工場などを作った場合、あれが悪い、コレが駄目だ。 などの問題が後から発生します。 そ…
びすくんです ロシアの侵攻が始まり1ヶ月になりそうですが、まだ続きそうです。 株式などは折込ずみなのか、停滞のためか、あまり関係ない動きとなっています。 動くとすれば、停戦だと思うのですが、それもなかなか上手く行ってないようです VOO(SP500) 最…
びすくんです 最近の株価の変動が激しすぎるので、なるべく見ないようにしてます。 見るとしても、朝方プラスだったかマイナスだったか位です。 直近では、米国の利上げを加速し、次回は+0.50の利上げを実施するとか、 BC(バランスシート)縮小するとかの、斜…
びすくんです 朗報とも言えるかもしれませんが、 SBI証券で、米国株ETFをやっているかたに取っては出来事です。 今まで、9つのETFについて手数料無料となっており、私も恩恵を受けました。 VTや、VOOがそれです。手数料が無料なので気軽に購入できています…
びすくんです 昨日の夜は、大きな地震が起きたため、米国市場は初めだけみてた感じです。 地震は、宮城県と福島県が大きく、震度6強だったそうです。 被害の状況はあまりわかってませんが、色々な画像を見ると、いかに大きかったが伺えます。 仙台の伊達政…
びすくんです 日本でも皆が使っているアマゾンですが、米国の市場で上場しています。 株価はというと、3/15時点で、1単位2837ドルです。 日本円で購入しようとすると、33万4千円もかかってしまいます。 つい先日に、1対20の株式分割と、100億ドルの自…
びすくんです 予約していた病院から電話がきて、コロナ蔓延のため病院閉鎖とのことで、予約が取り消しになりました…ま、そうだろうとは思ってました。 近頃は、症状の少ないコロナ感染者もいるそうで、誰が罹患してるかもわからんw そういう患者を見てる、…
びすくんです 先週1週間は結果的に見れば、大きく下げ、マイナス幅を増やしただけでした。 VTでも同様ですが、レバナス等はひどい有様です。(´・ω・`) VTは103ドル台で推移していたものが、結局は金曜日に大きく崩れ、101ドル台まで戻されています。 強い日…
びすくんです 米国市場のビックテックといわれる大手ハイテクの決算が終わりました。 結果的には、ほとんどの企業が増収で終わり、ハイテクはまだ強いと確信。 元フェイスブックのメタだけが、メタバースに投資をしたため、大幅な減益とはなっています。 売…
びすくんです FOMCが終わり、パウエル議長の談話が入ってきています。 3月にゼロ金利解除、同じく、利上げ支持を示唆 新型コロナウィルスの問題は継続しているが、ここで一旦金融政策は終り となる感じです。 利上げについては、毎会号での利上げを実施して…
びすくんです 最近の米国下落で意気消沈していますが、近況はこんな感じです 利益確定で、MA(マスターカード)を売却しました。 これくらいで、他は何もしてないので、資産は大幅に減っています(´・ω・`) 個別銘柄の、マイクロソフトや、エヌビディア、アップ…
びすくんです 調整期間というか、テーパリング、利下げ、QT、インフレ等のものが一斉に出回っているため、株価は大きく下落中です。 Google -2.56% AMAZON -5.95% FB(メタ) -4.23% アップル -1.28% マイクロソフト -1.85% ネットフリックスに至っては、…
びすくんです 昨日の米国市場はハイテクが軒並み大きく下落してマイナスです GAFAMもそうですが、ビックテック以外も大きくさげたようです。 私の所持している、マイクロソフトやエヌビディアが大きく下げ 痛手となっています。 昨日は、マイクロソフトが-4.…
びすくんです FOMC(1/5)から、急激に市場が下落してきています。 特にハイテク関連に波及してきており、QQQが大きく下落 過敏すぎる反応を示しすぎている感もあるので、1/6に マイクロソフト(MSFT)を購入しました。 購入してから、さらに下落しており、マイ…
びすくんです 米国のFOMCが1/5に行われたようで、金融緩和の終わりを早める 利上げも早める方向で進める。 分かりきったことだったので、特に何も思わなかったのですが 株価に大きな影響を及ぼしました。 まさか2%以上の下落が来るとは思わなかったですが、 …
びすくんです 動かざること山の如し。 最近は売り買いが激しかったので、じっくりと現在資産を保持するように 心がけようかと思います 昨日は、寒かったのでお酒を飲んだせいか、米国市場が始まる前に 寝てしまいました!!!! ということで、SPLG(SPDR SP5…
びすくんです 毎年、なぜかは分かりませんが、年末に間に合わなく年越ししてしまう VTの分配金が12/24に入ってきました。 めずらしいw 分配金 178.99ドル 日本円換算 20404円(114円換算) おお、結構多い♪ 最近ですが、雪だるまコロコロ転がる資産を増やす作…
びすくんです ちょっと早いですが、今年の投資の反省会をします。 今年の米国株式では、コロナ禍の中、株価が上昇しました。 通年よりも大幅に上昇しており、恩恵を受けた方も多いかと思います。 私の場合ですが 現時点(12/24)では、年率+12.3%で資産が増え…
びすくんです 配当金生活をしようかと思って、SPYD(SP500高配当ETF)を購入したばかりなんだけど やっぱり売っちゃいましたwてへw 12月の配当確定日はまたいだので、12月の配当は貰えそうです。 ただ、以前記事にしたように、利率が大幅下落しており、 それ…