ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2024年5月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです

 

2024年5月の個人型確定拠出年金の状況です

長期で年金運用をコツコツと続けていますが、現在では、5000円/月まで下げています。その分を「つみたてNISA」の方にしていますが、ほんとうはもう少し拠出金をあげたいとは思っているんですよねー。現状は無理ですけどw

 

履歴としては、企業型確定拠出年金→個人型に変更して積み立てしてます

長期積み立てで恩恵を受けて、大きく資産を増やしていますが、これは年金ですので、60歳まで引き出すことが出来ないのが利点でもありデメリットでもある感じです。

 

それではどうぞ

 

現在の資産状況

ニッセイ外国株式インデックス 1,992,772 → 2,113,416

eMAXIS Slim 米国株式S&P500  4,420,715 → 4,692,583

損益 2,440,601 → 2,828,113

 

先月からすると順調にプラス推移しています

米国の株式市場が好調を受けてですが、この後はどうなるかは不明です

米国のリセッション(景気後退)が始まれば下落するだろうし、利上げに踏み切ればまた同じです。

大きな下落局面だとしても、積み立て売ること無く継続したいものです

 

直近12ヶ月の拠出金と資産残高の推移

累計500万を超えたのがつい先日だと思ったのですが、気がつけば大きく増えてきています。ここまで調子が良すぎると怖いくらいですね

最近の、中東問題やロシアの戦争も続いていますし世界的に見てどうなるか不明ですから、その時の準備は必要そうです。

 

最近のニュースで、高齢者の区分を70歳にしようと法改正案が出てきています。

そうすると、年金受給も70歳になりそうですし、イデコの方も70歳まで積み立てが可能になるかもしれません。

先々を考えてはいないのですが、その時になったらと思ってます

 

以上、2024年5月のイデコの状況でした

 

びす。