ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

久しぶりに米国株購入

びすくんです

 

長期投資を心がけていますが、いつの間にかですが、ハイテク寄りになってきていることに気が付きました。

ビッグ5と言われるハイテク銘柄が上昇したせいで、バランス悪くなる傾向にあります。インデックス投資をしてても、考えないでも上位10銘柄はハイテクですから、全体的に見てもハイテク寄りなのは仕方ないのかもしれないけどね。

 

VT(バンガードトータルワールドインデックス)の上位銘柄です

久しぶりに見ましたが、いつの間にかですが、イーライリリーと、台湾セミコンダクターが10位以内に入ってきてました。

この、イーライリリーとバークシャーハサウェイ以外はハイテクなんですよね。

私の持っているマイクロソフトは1位、エヌビディアは3位です。

 

中長期的に見て、保持してても良いとされる銘柄というのは個人によって違ってきますが、このトップ10だけを保持してていいのかというと、そうでもないと思います。

ある程度分散する、永続的に利益を生む企業、無くならない業種とかを考えるとまた違った銘柄が出てきたりします。

 

表題の通りですが、1つ米国株式を購入しました

マクドナルド(MCD)を、NISA成長枠で数株購入

ダウ30種の銘柄で、一般消費財に当たる銘柄です

直近では結構下落していたようなので、持っていてもいいかな?とか考えて購入してます。私個人も、たまにですがハンバーガーを食べたくなると、衝動的にダブチ食いに生きます(ダブルチーズバーガーのピクルス多めです)、ついでにコーラ(KO)も飲みますw

世界各地に出店しており、全世界のファーストフードと言っていいですよね。

 

以前に、なんちゃって毎月分散投資ファンドを作ってみましたが

結局は原点に戻ってきてしまうのかもしれないw

 

biskun.hatenablog.com

 

当時は、MO、KO、PG、MCDの4種類で毎月配当を貰いながら楽しんでいた模様w

一時は全売却しており、結局は無かったことにされていた「なんちゃって毎月分散投資ファンド」が復活するのかもしれません!

この4種類の株式は、どれも永続するだろうという企業をピックアップしているので、正解の1つだと今頃気が付きましたw

なぜやめたのか?というと、旧NISAが5年だったからです

ロールバックすることもなく、自然的にポートフォリオから消えていきました。

 

今回は新NISA枠で購入しているので、永続的に持ち続ける予定で購入しているので、もう売らないと思います!

もうこうなったら、コカ・コーラ(KO)も買ってしまうか!とか思っちゃいますねw

 

びす。