びすくんです
今年もこの季節がやってきました。
そう、自動車税金です。
毎年この季節になると、ああ、また財布から現金が・・・といった思いでいます。
私の車は、フィット2なので、13年目に突入したため、税金も若干あがってしまいました。
39,600円です。_| ̄|○
この税金払込ですが、カードでも払込できるのですが。
うちの自治体だとすると、300円位逆にとられてしまい。意味ないですw
そして、クレジット払いの場合は、納税領収書が貰えない。
つかえねーよ、税金払いw
なので、普通に現金で払うことにしました。
最近思うことは、EVに関すること。
中国では、EVにすればナンバープレートを取得するのが容易いようで、みんなEVへとシフトしているようです。
通常のガソリン車だと、ナンバーとるのに100万位かかるらしい。それも酷いけどね
日本の場合、EVにしたら税金やすくするとかシないですか?
そうすれば、環境的にも良いし、環境税も払うことないじゃないですか!
二酸化炭素排出量も抑えられるし、一挙両得な感じがするのは私だけ?
ちなみに、日本で一番売れてるEVといえば、日産リーフ。
これまた微妙に高く、332万以上します。
電気代で走る事を考えると、元は取れるかもしれない?と思うかもしれませんが
リチウム電池の寿命が結構早いらしく、元とれないようです。
そして、中古車で出ているリーフは、買っては行けない車だそうです。
リチウム電池死んでるからw
修理したとして、EV電池を交換するだけで、80万とか取られるらしいです。
再生バッテリーだと34万で交換できるようですけど、これがどれだけ持つのかも不明すぎて、手がでません。
トータルで見ると、ガソリン車のほうが燃費向上しているし、安上がりなのかもですね。
※個人の意見が含まれます
びす。