びすくんです
去年頃から、電化製品が壊れまくるという酷い事になっていますが、ついに今度は、トイレが不調になりました。
家のトイレは、ウォシュレット!付きの、TOTO アプリコットというものなのですが、年数が結構経っており、電源はつくけど、電源ランプが点滅するようになり、すべての機能が動作しなくなった。
便座温め機能、脱臭機能、ウォシュレットなどの機能すべてが動かず、備え付けのリモコンでも動作しないので、流すことも不可能に。
一時的に、水槽側のレバーを引いて手動で流す事で回避はしているが、不便すぎ。
便座が冷たいので、座ると、ヒヤッとします。
電源を挿し直しても、起動音は一瞬するけど、その後エラーが出ているようなのですが、エラー表示する箇所が無いので、何が悪いのか分からん。
これはもう、プロに任せるしか無いな、、、と思い、いつも頼んでいる水道関連業者に電話してみました。
業者1:トイレ全体を見てくれている業者が来てくれた、
トイレ以外の部分を確認し問題なし、やはり便座が悪いらしく、
コンセントさしても動かない事から、「便座一式を交換したほうがいいですねー」とのことで終わる。
ただ、うちで購入すると便座が高いので、繋がりのある「別業者側で購入したほうが良いですよー」と、ありがたい言葉
業者2:トイレ業者が来てくれて見てくれた。
便座を一旦外したり、コンセント指したり、いろいろとチェックしてくれた模様。
しかし、便座は、電源ランプが点灯するだけで、リモコンが動かないし、全機能も全部駄目とのこと。
やはり交換ということになり、見積書作成することになりました。
見積書を見ると、20万円、、、、、、たけぇ
もともとついている、アプリコットが高級便座らしく、それと同等品を選んでくれた模様です。
でも、なんかくやしいじゃないですか!!
20万も払いたくないし、再度自分でチェックすることにしました。
トイレの説明書を片手に、2時間くらいトイレと格闘してみました。
便座の取り付けが正常になっていないと、動かない場合もあるそうで、取り付け位置の修正→それでも駄目
脱臭フィルターが汚れすぎていると、動かない場合もある→きれい
色々なボタンを押して、確かめてみる。
説明書を見てみると、電源ランプ点灯については何一つ書かれて無く、何が悪いのかわからず、とりあえず、便器周りの機能すべてをチェックしていきましたが、わからず。
ところが、、、、、治りました、、、、、
コンセント指し口周りをダスターでホコリをとり、コンセントをキレイに拭いてあげたところ、正常動作しました!!
ただのホコリによる接触不良が原因だったみたいです。
業者2箇所も来てくれたのに、それに気が付かないのかーーーーーぁ
とは思いましたが、20万円の高価な製品を買わずに済んだので、あるいみでは助かりました。
その後、2週間使っていますが、普通にトイレが使えています。
トイレもリモコン使って流せるし、脱臭も動く、ウォシュレットも動作し喜んでいます。
トイレが不憫だと、ここまで心乱されるとは思いませんでしたw
コンセントの汚れによる接触不良ってあるんですね。
それにしても、業者使えないなー
びす。