NY市場は、米中の好調な経済指数を手懸かりに3営業日続伸。
S&P500 +1.16%
Dow30 +1.27%
Nasdaq +1.29%
NYダウチャート
米 3月ISM製造業景況指数が55.3と上昇。
また、中国の 3月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)が50.8と上昇
どちらも平均値50を超えてきており、景気状況が良好となっています。
この2つの指標から買いが優勢となったようで、NYダウはなだらかに上昇となった。
ダウ上昇上位は、キャタピラー、モルガン・チェース、ユナイテッドテクノロジーズ
下落は、マクドナルド、ユナイテッドヘルス、J&J
ナスダック
ナスダックも同じように好調を維持し、上昇。
ほぼNYダウと同じ様なチャートとなっています。
アマゾン+1.88%、アップル+0.68%、FB+1.21%
アマゾンは1800ドル代を回復し、久しぶりの上昇となった気がします。
アップルはやや弱く、iPhone頼みの運営からか、それ以外のニュースが出ても嫌気され上昇はしなく、時期iPhoneの製品発表が待たれるところ
他、マイクロソフト0.92%、グーグル+1.88%
情報技術大手もしっかり。グーグルが久しぶりに大幅上昇。
マイクロソフトは1%ほどの上昇となり渋ったが120ドル代は見えてきそう
半導体では、AMD+3.29%、エヌビディア1.51%、インテル1.51%
昨日は半導体はしっかり上昇、1ヶ月単位で見ると上下が激しいのがわかり、半導体に投資は怖い感じ。
ドル円は、円安に進み111.44円