びすくんです
昨日の記事を改めて自分で見てみたら・・・
配当は悪みたいな感じに見て取れたので、補足というか、言い訳というかそういうのを書こうかと思いましたw
昔から、株価の上昇を狙うか、配当をもらうか論争が結構起きていたのを思い出します。かくいう私も配当金を狙った投資信託を購入していた時期もあります。
オーストラリアドルの短期債権での毎月配当を貰いながら、少しづつ資産を増やしていました。
赤本も読んでましたね、ジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」を愛読して、実践してたりもしました。
簡単に言うと、投資方法がブレブレなんですw
今は、コア銘柄で、VT、VOO、VTIを持ってますが。
この3銘柄で配当金を貰いながら、再投資をして資産を増やしています
米国重視になったのは、ジェレミー・シーゲル本の影響も大きいです。
米国株を使って配当再投資で、複利の力を使って資産を増やしてきたので、配当が悪とは思ってません。
この手の議論には、あまり顔を突っ込みたく無いので、今まで誤魔化してきましたが、何となく昨日の記事を眺めてきて、書いてみたくなりました
びす。
ブレブレ投資の履歴
日本個別株(スクエア・エニックスとか買ってた)
↓
↓
日本個別株、優待狙い
↓
↓
米国ETF VT
↓
VTと米国個別株(配当)
↓
VTと米個別株式(無配)
↓
VT、VOO、VTIと米個別株式(無配)
こんな感じです。