ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

お金の教育、情報教育、いろいろな教育が盛んになりそうです。

びすくんです

 

高校に「情報 I」が必修化されるようです。

2024年春には、大学入試試験に「情報」が新設されるようで、科目が増える。

ある意味、今後のプログラマーやSEを育てるには良い考えかもしれませんが、その何%が、情報分野で活躍するのかは不明ですけどねw

 

それとは別で、最近の話題では、高校家庭科から「お金の勉強をさせるべき」という話も出てきています。

www.nikkei.com

2022年の4月から、高校の家庭科で「投資信託」の授業が開始される模様。

通常家庭科は、「裁縫」や「調理実習」等の家での仕事に主だったものを授業としていましたが、現在の家庭事情を見え、「家計」のやりかたを、1つ上に進歩させたいがゆえの施策で、「投資信託」の授業が始まるそうです。

 

今まで 

家庭科でのお金に関する授業は「無駄づかいしない」「だまされない」など消費者目線の内容

今後

将来に備えた資産形成の重要性にも踏み込んだ。金融サービスを利用する側の「投資家目線」からみた主な金融商品のメリットやデメリットのほか、生涯のライフプランやリスク管理についても言及することになる。

 

老後2000万時代ですからねw

資産を蓄えるためにも、高校生からこのような情報を覚えておくのも良いかもしれません。

 

個人的な感想ですけど

「つみたてNISAと個人型確定拠出年金(iDeCo)だけ」教えればいいんじゃないでしょうか?

それ以外の変なもん教えたら、余計悪化する恐れもあるんですよね。

 

これについて、面白い動画がabemaTVで議論されてたので、貼ります。

 

森永卓郎の毒舌と、ひろゆきの正論が噛み合い、番組の主題を破壊していく状況が面白いですww

司会者の慌てふためく所が、見どころになっております。

※この動画がいつまで残るかは不明です。

 

youtu.be

 

お金の教育は難しいですよねー。

 

びす。