びすくんです
私の使っているエアコンは2013年製で、まだ新しいといえば新しいですw
といっても、もう6年経過してるんですよね
最近暖房が不調になるときがあり、困っています。
暖房にしても、ずーっと冷気しかでてこない。ファンは回っていない状態です。
内部を見るとステンレスの羽の部分が凍結しており、凍えそうな風はこれのためのような気がしてきました。
ぐぐってみると
ガス抜けが原因と出てきました。
エアコンが凍るのを防ぐには、エアフィルター・熱交換器・室内ファンの汚れを取り除くことです。
エアフィルターが汚れやホコリで詰まってしまと、空気の吸い込みが悪くなります。熱交換器も汚れてしまうと室内機が凍る原因になります。
汚れによる原因もあるかもしれないと、内部掃除をこまめにやってみました。
そうすると、暖房の動きが正常に戻り事なきを得ました。
ただですね、正常に動く時に変な音がしたんですよ。
空気が抜ける、「プスーッ」といった音が、、、何か怪しいですが、とりあえずは、内部凍結されなくなり、正常に暖房が使えるようになりました。という話でしたw
びす。