びすくんです
マネーフォワードのFP相談シリーズを読みました。
今回は、1年間で黒字だけど、毎月は赤字だという家計な一家のお話です
今回のFPは、mirai talkという相談所(新宿駅から徒歩5分)が回答しています。
相談者プロフィールはこんなところ
・男性、38歳、既婚(妻:39歳、会社員)
・職業:会社員
・手取り世帯月収:58万円
(夫:40万円、妻:18万円)
・手取り年間ボーナス:夫300万円
・預貯金:500万円
・有価証券(投資信託・株・債権):500万円
40近い夫婦共働きで、年収が996万ですね、裕福な家庭での悩みのようですが、赤字家計といいながら、預貯金と有価証券合わせて1000万蓄えています。
見た所は、特に問題ないんじゃ?と思わせるわけですが・・・
【支出の内訳(60万円)】
・住居費:12万円(残期間20年、残債3,000万円)
・保険:1万円
・教養費:4万円(ヨガ・英会話)
・通信費:1.5万円
・食費:11万円(通販や外食が多い)
・水道光熱費:1.5万円
・日用品:2万円(ペット費用含む)
・趣味・娯楽:5万円(山登りが趣味)
・衣料・美容:9万円
・健康・医療:3万円(整体など)
・交通費:1万円
・交際費:2万円
・こづかい:6万円(夫3万円、妻3万円)
・不明:1万円
支出が60万円で、毎月2万円の赤字です。優雅に暮らしており、2万くらいなら別にいいんじゃね?とか思ってしまいますね。支出内容を見るとですが。
FPからは、収支は年間ベースに考えないで、あくまでも月での赤字を解消すべきだと、言っています。
年間で貯蓄ができているのは、ご主人のボーナスが残るので、それが自然に貯まっているという状況なのでしょう。しかし、ボーナスは支給が保障されているものではありません。万が一、会社の業績が落ち込み、ボーナスが減額されたり、支給されないことになったら、貯蓄の状況はまったく変わってくるでしょう。
たしかに、今以上に日本経済が落ち込めば、ボーナスも減りますし、今のうちに改善したほうが良さそうではあります。
変動費についてもFPは言っていますが、そのとおりな訳で、自分達で考えれば分かるだろうに・・・とか言ってはいけないんですかねw
食費は、ネット通販の利用と外食が多いということですが、利用の仕方には、ぜひルールを設けてほしいと思います。思い付きで買い物をすると、つい送料無料を狙って、不必要なものを買ってしまいがちです。外食も、常に単価の高いお店を利用すると、支出がかさみます。
食費が11万と高く、それ以外の趣味や美容に掛ける金額が大きいです。
特に、月で掛けている衣料・美容に9万、趣味・娯楽5万、ヨガ・英会話4万と変動費が高い。英会話は良いとしても他が高いですよね。
交際費と、こずかいも見直すべきかも。
特に言うことは、裕福すぎてあんまりないです。
日々楽しく暮らしながら、若干の費用を老後資産に回せば現状は良いのでは?とは思いますが。
FPではない私からだと、現状の毎月60万を支出しているのは使いすぎです。
今は良くても、老後にそのまま60万使っている状況になると破産が見えてきます。
10年おきくらいに、毎月の経費を20%づつ減らし、それを老後資産へと変えていくのが良さそうです。60歳時には、月30万で暮らせるような支出へと変えていけば、いいんじゃないかな?とか浅はかに考えてしまいます。
若い頃は、ある程度使っても良いけど、老後は誰にでもおとずれるものですから備えは必要です。