びすくんです
この冬は、野菜が高騰しているそうですが、家の場合には畑があるので、大根や白菜が豊富にあるため、鍋の材料には事欠きません。
大根は大きく育ち、畑に植えてあります。
白菜については、保存して置いてあります。
買うとすれば、えのきや舞茸などのキノコ類だけです。
産経新聞のニュースですが、鍋材料が高騰中です。
葉物野菜が高く、原因が去年10月末に上陸した台風21号と、長雨と日照不足だそうです。
白菜で650円、ほうれん草で500円、レタスで300円と葉物が高騰中。
冬の野菜、大根でも小さいと100円しますが、普通サイズだと200円とか?
TVのためしてガッテンを一昨日見てたんですが、葉酸特集でした。
葉酸を取ることにより、色々な病気の発生に効果があらわれるようです。と、そのことではなく、葉物野菜の件でしたw
葉物野菜は、小ぶりの状態できれいに整理した状態で売られるため高い、業務用スーパーの冷凍野菜を使うといい!なんてやってました。
業務用の冷凍用野菜は、大ぶりにした状態まで育成し、それを冷凍保存するため、量も多く収穫できるため、安くできるそうです。
価格としても、半分の値段で購入が可能です。
※契約農家が冷凍用として育てているそうです。
高騰した野菜の代わりに、冷凍野菜で節約!なんて方法もできそうですね。一度ためしてみるといいかもしれません。
余談:
大根を収穫しました。
ところが、半分はネズミにかじられており、残念な事になっています。
ネズミーめー!!!!