びすくんです
夏から秋にかけて活発になる、危険なスズメバチのニュースがTVとかで見るようになりました。
とある県では、マラソン大会のコース途中の、橋の下に巣があったようで、その上をランナーが走り、振動によりスズメバチが攻撃して、100人以上の人が、刺されたとのことでした。
こわいですねー(^^;
話は変わりますが、家の塀の上にある、換気口のあるところに、コウモリが住み着いて困っています。
困っているのは、フンです。
たまに、ホウキで掃除をしておかないと、汚いので3日に1回くらい掃き掃除しています。
なんとか、撃退する方法はないだろうか?と思っているところです。
ネットをしらべてみたら、色々と対策方法が出ていたので、どれを試すか検討中です。
・コウモリが嫌がるスプレーをかける
・ネットをかけ、入れないように対策する
・超音波装置を設置する
などです
まず、スプレーですが、数回やらないと安全だと思って戻ってくるそうです。
次に、超音波装置は、数万するそうです。設置代も結構かかりそう。
そうすると、業者を呼んでネット等で、入れないようにしたほうがいいのかもしれません。
ちなみに、コウモリは殺してはいけないそうです。
害獣ではなく、良い獣として認定されているそうで(なぜだよー)
逃してあげないといけないそうです。
それは、害虫を食べてくれるからだそうです。
どうりで、フンが一杯あるわけだ(笑)
夕方になると、家の近くを飛び回っています。
害虫を食べてる雰囲気は無いのですが、食べ終わると夜には
家にもどってくるようです。(お前の家じゃないんだよー)
何匹住んでるのかも分かっていませんが、一度チェックしてみようかと思います。