びすくんです
私の場合は、PCを見ている時間も多いのも原因だと思うのですが、いつのまにか肩がこりやすい態勢になってたりします。
ちょっとストレッチすると、背中も痛いので、背中→肩→首なのかなー?
とか思いながら、体を動かしていたりします。
どうしてもダメなときは、薬飲んでますけどねー。(あはは
ニコニコニュースから、このような記事が出ていました。
鍼灸治療院の方の記事となっていますが、肩こりには食生活も関係するかもしれない。といった記事です。
肩こりの原因は血流の悪さも影響すると記事には書かれています。
甘いもの(お菓子)などを食べたりすると、急激に上昇した血糖値を下げるためインスリンが分泌するそうです。
そうすると、交感神経優位になるため血管が収縮し、血流の悪化を招く事があるという事らしい。
食事を取る時も、なるべく糖質類から先に食べるのではなく、それ以外の物を先に食べたほうが良いそうです。
私の場合は、ご飯からぱくついていますw
これも悪いらしいですねー。
次からは、気をつけて、キャベツとか野菜類から食べることにします。
また、お菓子による血糖値上昇は、何回も繰り返していると、慢性化してしまうそうで、脳の働きも関係してそうです。
お菓子はほどほどに食べることが良いみていですね。
記事内では、お菓子を食べる場合は、なるべく自然な甘みのアルものを食べたほうが良いとの事。
たとえば、果物類、さつまいも、かぼちゃなど。体を冷やさないような食べ物が良いそうです。
夏に取りすぎた、清涼飲料水などは、体に負担がかかっているそうです。
砂糖が多いし、冷たい飲料は体を冷やす事も大事ですが、冷えすぎると、血流も悪くなり、肩こりの原因にもなるようです。
色々と注意が多いですが、ある程度参考程度に見る分には良いかもしれません
びす。