ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2019年 スマホ決済サービスの今後は?現状はこんな感じらしい

びすくんです。

 

MMD研究所のデータから見えてきたのが、電子決済システムの約半数がアプリをインストールしたが、利用していないといったデータとなっている。

PAY系よりも、非接触型(SUICA等)の方が利用頻度が高い結果となっている。

 

mmdlabo.jp

 

私の場合は、スマホ持ってないのでwww

まだガラケーです。家ではiPadを愛用しています。

 

MMD研究所のデータから導きだされたのが、こちら。コメントで

■ 普段の支払い方法、若年層は「現金」、高齢層は「クレジットカード」の利用が多い

若者は現金主義、老人はクレジット生活のようです。

うちはというと、私のほうがクレジット生活で、両親は現金主義と正反対ですけどねー。

■ スマホ決済サービス、約半数がアプリをインストールした後に利用をしていない

■ スマホ決済1回あたりに抵抗なく使える金額は「10,000円未満」が7割を超える
「どんな金額でも抵抗がない」のは15.6%

■ 非接触決済はQRコード決済より利用頻度が高い
「2~3日に1回以上」と回答したのはQRコード決済27.7%、非接触決済33.7%

■ 普段財布に入れている金額は「5,000円~10,000円未満」が最多
スマホ決済未利用者のほうが「自分がどれくらいの現金を持ち歩いているかわからない」

■ スマホ決済をよく利用する場所は「コンビニ」「ドラッグストア」「スーパー」
スマホ決済を使いたいと思われているのは「コンビニ」「スーパー」「ドラッグストア」

 

サービスの利用頻度

赤が利用、青が利用していない率です

f:id:biskun:20190920103047j:plain

電子決済(Pay)部門では、インストールはするが約半分の人は利用していません。日本政府ではこれらを伸ばしたい考えのようですが、まだまだ現金主義となっています。

 

PAYでの上位では、PayPay、LinePay、d払い、楽天ペイの4強。

上位陣は、大盤振る舞いして億の金額を使ったところが上位となっている。

 

ペイシステム系は、携帯電話会社が主

PayPayは、ソフトバンク

Lineペイは、LINE(オーナーは韓国)

d払いは、DOCOMO

楽天ペイは、そのまま楽天

この4つだけが残り、他は淘汰されると思います。ファミペイ、auペイはたぶん瀕死、セブンペイは絶滅。

 

セブンペイは復活させたいそうですが、悪いニュースばかりで信用が無いですね(韓国のように)

セブンペイを使っていた人には、お詫びとして、180円以下の商品1品を無料にするそうです(ケチくさい)

 

接触型が強い?

日本ではスマホによる、ペイシステムは、まだまだ弱く、出回っていない。

それよりは、SUICAなどの電子マネーカードの方が強い。

上位では、楽天Edyが、52.2%利用されている。

他、iDは43.7%、モバイルSUICAは41.4%、他は30%以下の利用率となりほぼ使われていない。

 

私の場合は、楽天Edyのカードは持っているが、使っていない。

SUICAはというと、利用できるコンビニでたまに使う程度。

nanakoカードは、机の奥底に眠っている。

 

電子決算はそれほど流行らなそう?

もともとの風土が、現金主義だった日本では、クレジットカードでさえ余り使われていない。

消費税が増えることで、ポイントが貯まる制度を目論んで、ペイ系に以降したいんだろうけど、電子マネー系はセキュリティホールがありすぎて、安心して使えないですよね。(クレカもそうですけど)

やはり優れた技術を持った紙幣が安心と思ってしまうのは、自分だけなんだろうか?

通販ではクレジットカードを使っているが、いつハッキングされるのか心配な面もあります。

最近では、メールとパスワードが抜かれているんですよねー。

やはり電子系は、怖いなー

 

びす。