びすくんです
2018年分のでしょうか?ユニバーサルエンターテインメントより株主優待品が届きました。
去年は届いていないので、1年ぶりに優待が来ています。
以前の優待品は2016年の、岡田美術館監修の、絵小皿でした。
ちなみに、この絵小皿は、未使用で箱に入ったままの状態で保管していますw
だって使いようがないんですよね・・・
2018年の優待品はこちら!
まずは箱と袋です。
箱には、OKADAマニラの外観が写っています。
フィリピンに出来たカジノの全容が写った化粧箱で、ちょっと重いので、ちょっと早いバレンタインデーのチョコレートかと思いましたw
それでは中身です!
ジャジャーン、OKADAマニラ刻印の、金の延べ棒!!!!
うそうそw
ずっしり重かったのは、携帯用モバイルバッテリーでした。
OKADA MANILA®グッツで、株主優待限定カラーのようです。
朝日を受け、金色に光り輝くOKADAマニラの色を象徴としているのかもしれません。
性能は?というと。
キャパシティ3.7V/10000mAh 44Wh
アウトプット部分は、USB口が2個ついており、ボルト数が違います。
OUTPUT5V 1A(max)
OUTPUT5V 2.1A(max)
ちょうど、家にはモバイルバッテリーが無かったので、ちょっと嬉しかったりします。
それにしても派手なモバイルバッテリーを手にしてしまいましたw
ちょっと不満点があるといえば、供給用を兼ねた、USB-マイクロUSBケーブルの長さが、えーと20cmな点だけです。
ノートパソコンなら良いですが、家で使ってるのはデスクトップなので、届かないじゃんwってところです。
去年は、優待品まだかなー?と首を長くしていましたが、ようやく今年2018年に到着したので、安堵しました。
また来年も良いものを送ってもらえると良いですね♪
追記:
最近スマートウォッチを購入しました。
これに、今回のモバイルバッテリーを使用しています。
USB2.1Vの方に挿せば、約1時間くらいで充電完了します。
充電中は、ブルーライトLEDが光っていますが、完了すると自動的にOFFになってくれるようで、見た目で充電完了が分かっていいですね!
追記2:
2019年の株主優待が届きました、記事はこちらです。
《参考》
ユニバーサルエンターテインメントなどの、株主優待品を所持している証券は、SBI証券になります。
ほとんどの株式は、SBI証券をメインにして投資しています。
口座がまだでしたら、資料請求から初めてみると良いかも。
・楽天証券
購入手数料、口座手数料も安いので、オススメとなっています。
口座開設には、マイナンバーカードが必要になってきましたので、ご注意ください。
投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。