ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2018年は、通常NISAを利用しようかと思います

びすくんです

 

来年より、NISA制度が変わってきます。

今までの「NISA」か、「つみたてNISA」かのどちらかを選択しなくてはならなくなります。

 

NISAは、非課税期間5年 1年での上限120万

つみたてNISAは、非課税期間20年 1年での上限40万です。

 

結論からですが、

現時点では、通常のNISAで運用しようと思います

2年後?からは、つみたてNISAに移行しようかと思っています。

 

スポンサードリンク

 

2018年は、とりあえずNISA

NISAは非課税5年と短い。

そのかわり、非課税の範囲が120万となっています。

 

長期的に使用したいので、実際には、「つみたてNISA」に変更しようかと考えたのですが・・・

 

2014年に、ニッセイ外国株式インデックスを購入しているため、そのうち売却し、来年の2018年では、米国のETFの購入に、NISAを使用したいと思いました。

 

つみたてNISAの場合は、現状、投資信託のみしか開放されていません。

「つみたてNISA」の状況を1年待ってみるのも良いかと考えています。

 

おまけ

NISAの使用状況です

2014年 ニッセイ外国株式インデックス

2015年 なし

2016年 VT、日本個別株1種

2017年 VOO、米国個別株4種

 

2014年に購入した、ニッセイ外国株式インデックスは、現状37%もの利益を上げています。

利益が乗っているうちに、確定しておき現金にしておこうかと考えています。

 

他の投資家さん、ブロガーさんは、NISAと、つみたてNISAどちらで運用するのか、ちょっと知りたいところです。来年になったら、その手の話がブログ内にでてくるのかな?

 

2018年1月から始まる、つみたてNISA。みなさんはどうしますか?

headlines.yahoo.co.jp

 

 

《参考》

私の使用している証券は、SBI証券になります。

NISAを設定しているのも、SBI証券です。私の場合SBI証券に偏ってますね・・・

口座開設をしようかと考えている方は、資料請求から始めると良いかもしれません。

SBI証券 (右上の「今すぐ口座開設」から)

楽天証券

マネックス証券

購入手数料、口座手数料も安いので、オススメとなっています。

口座開設には、マイナンバーカードが必要になってきましたので、ご注意ください。

 

投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。

オススメの投資本を紹介します!投資する前に読みましょう!