ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

カレーといえば、日本橋室町交差点のインド風カリーライスの店(蔦カレー)を思い出す。病みつき度MAXでした

びすくんです

 

TVで、外国人が日本のカレーにハマる!というバラエティをやってました。

COCO壱番屋で、イカカレー辛さ2倍頼んでいて、辛いけど(゚Д゚ )ウマーってやってた。

 

以前IT企業に勤めていた時に、カレーばかり食べていた時期があります。

カレーは飲み物!なんて言った人もいたけど、カレーは食べ物です!w

 

 

スポンサードリンク

 

日本橋のカレー屋さんの思い出

一時期、東京の日本橋でITの仕事をする機会がありました。

わずか、3ヶ月と短い期間でした。

 

日本橋の、室町3丁目交差点辺りが、客先だったのですが、ここに名店のカレー屋さんがありました。

現在は閉店していますが、見た目が全面蔦で覆われた外観。画像検索で出てきたけど懐かしいな。

f:id:biskun:20170814105132j:plain

「印度風カリーライス」の看板と、珈琲の看板があります。

中に入ると、昭和初期のような雰囲気で、ジャズがかかっていたと思う。

 

お昼時に中に入り、座ると、勝手にカレーが出て来る。

値段は結構する。1200円だったと思うが、このカレー一度食べると病みつきになり、何回も行きたくなるお店でした。

私の場合は、毎週金曜日はカレーの日として、ここに仕事仲間と一緒に食べに来ていた。

 

スープはサラサラで、大きめのジャガイモ、ニンジン、肉がごろっと入ったもので、すぐに食べないとスープがご飯に吸い込まれてしまう。

 

画像検索でしか見ることが出来ないカレーです。たしかにこんな感じでした。

 

f:id:biskun:20170814105803j:plain

 

味は、スパイシーなのか超辛く、汗が止まらない!半分食べると、もう食べるのツライ!と思うのですが、数日経つと、あ、あのカレーまた食べたい!と常習性があるカレーでした。

 

一部では蔦カレーとも呼ばれ、人気のカレー屋さんでしたが、今では残念ながら、閉店しています。

 

蔦カレーの記事書いてる人いたので、リンクを張ってみるが、ほんとにナゼあんなに美味しく感じたのか、今でも不思議です。

note.mu

 

記事内部で、コラム著者の知り合いに、蔦カレーを再現しているメンバーがいるそうです。作り方が書かれていたので、一度再現実験をしてみようかと思いました。

 

お店で使っていた、カレー粉は、Crosse & Blackwell(C&B)社の、世界最古のカレー粉のようです。

※クロス=アンド=グラックウェル社、現在はネスレが製造しているようです。

ネスレに買収する前のカレー缶が、お店に飾られていました。昔はそのカレー缶を使っていたようですが、ネスレになってからは、若干味が違く、開店当初の味を維持するのが大変なのだとか、店員さんから聞いた覚えがあります。

たしかに、何度か通っていると、今日は若干違うな・・・とか、味の違いが分かるくらいでしたので、閉店した理由はもしかしたら、職人さんの本来の味が出せなくなったのが原因かもしれません。

 

ちなみに、カレーの歴史は古く、インドのカレーが、イギリスへ渡り欧州カレーとなった。その後、イギリスから日本へとカレーが渡り、日本のカレー文化へと繋がる訳です。

 

日本のカレーの元祖は、イギリスなので、C&Bのカレーが大本だと思います。

C&Bのカレー粉、ちょっと気になりますね~♪ 

 

 都道府県ランキング

2015年の都道府県カレーランキングです。

1位 島根県 2.74箱

2位 茨城県 2.69箱

3位 埼玉県 2.54箱

全国平均 2.08箱

 

私の家では、年間では、5箱ですので全国平均の2倍カレーを食べていることになりますw

最下位は、沖縄県です。暑いからカレー食べないのか、カレー文化が根付かなかったのかは不明です。

 

家では、S&B食品の、「フォン・ド・ヴォープレミアムディナーカレー」を良く使っています。辛さの中に、フォン・ド・ヴォーの甘さが混じる美味しさです。

一般のカレーより、ちょっと高いですが、 小学生でも食べられる辛さですので、一度お試しあれー♪

 

最後に

蔦カレーの記事をマンガで掲載しているサイトを発見したので、お知らせしようかと思う。

kuidoo.blog88.fc2.com