びすくんです
ツイッターでは、色々な情報が出ていますが、フェイクなものもあり、本当なのも存在する。そして、新聞もそう。
「地球史上最大級、カテゴリー6相当の台風」と煽るスポニチの記事、明らかに誤訳。
— わくた | 原付仙台→伊勢神宮旅 (@snowakta) 2019年10月10日
元はワシントンポストの記事だが
「地球温暖化が進めば、将来の台風に対してカテゴリー6を増設する必要があるかもしれない」
という内容。要警戒なのは分かるが、徒に煽らないでほしい。
https://t.co/nPHfwzXdR3
台風にもカテゴリーが存在するらしい、スポニチではカテゴリー6クラスと謳っているらしいですが、6がどの程度のレベルのかはわからん
ワシントンポストの元記事はこれ(英語)https://t.co/0rhYkvLULR
— わくた | 原付仙台→伊勢神宮旅 (@snowakta) 2019年10月10日
確かにこの台風は危険だが、こうやって行き過ぎた情報で注意を煽ると、次やその次の災害時に情報が軽視されるオオカミ少年状態になっていってしまう。
マスコミには気象庁などの発表した正しい情報を正確に伝えてほしい。
ワシントン・ポストの記事では、カテゴリー5となっている模様
翻訳してざっと見てみたが、現在は5だが、海水温の低下によって勢いがなくなり、カテゴリー2まで下がるとしている。
ただ今後は、地球温暖化により、さらに大きな台風がでてくるのは確実だろうと述べている。
今回の台風は「存在しないカテゴリー6相当や!」とか言っててヤベーと思ってたら、NASAのサイトでは「5だったけど小さくなったのでカテゴリー4やわ、なんなら北上するにつれ小さくなっとるわ」とあり、油断は出来ないけど少し安心したhttps://t.co/VWrmBYbhUs
— 941 (@941) 2019年10月10日
カテゴリー6は存在しないというツイッターもあった。
騒ぎすぎて、勝手に6だと行っているのは、スポニチw
ただ、台風の備えは必要なので、注意喚起という点では、備えることには越したことはないので、ある意味良いのかもしれないが、真実を伝える新聞としてはどうなんだろうか?
まあ、スポーツ新聞だしねww
びす。
それよりさ、可愛そうなのが、ラグビーW杯なんだけど、
台風の影響により、2試合が中止となりました。
普通なら延期とかにすると思うのですが、延期はなく、中止となり
両チームとも、引き分けとなり勝ち点2が増える状態で終わる。
そして、、、、 試合もせずに、イタリアが1次リーグから消えたそうな。
ニュージーランドとイタリア戦が中止で、両方とも勝ち点2もらってオワタ。
それによりイタリア敗退が決定。
プールBを見てみよう。
もう引き分けの2点が加算されてるのかな?
ニュージーランドが勝ち点16、イタリアが勝ち点12なので、イタリアがもし勝っていたら決勝に出れる可能性もあったハズ、、、、
プールCは、イングランドとフランスの両方とも、順当そうなので、こっちは影響なさそう。
台風がもろに、W杯に来るとは誰も思ってなかっただろうし