びすくんです
先月は頭痛が酷く立ってられないくらいな状態でした。
現在は、以前もらった薬を飲んでいるので、かなり緩和されております。
半月分くらいは残っているので、また予約して貰いにいかないとだなーと思っている所。でも薬に頼りすぎるのは、どうかなーと思っていたのです。
そんなとき、ニュースが出ていたので、記事にしようとしてみました。
イースタン・フィンランド大学が、頭痛に関する研究結果を発表!しています。
それは、ビタミンD欠乏により頭痛の確立が高まる。そうです。
通常、頭痛といえば、ストレス、風邪、眼精疲労、食べ物のアレルギーなど、様々なことから頭痛になります。
私の場合は、朝から目がギーンとなってることがあります。
光の過敏でしょうか?大抵こうなると次に頭痛がやってくるんです。
寝方も悪いのか、肩、背中コリが原因の気もしますw
話は戻しますが、ビタミンDが低い人は、最も高い人と比べて、頭痛になる確立が2倍になるそうです。
通常、ビタミンDは、日光に当たることで体内に生成されるそうですが、家に籠りきりの方は生成できずに体内のビタミンDが少ないそうです。
冬などの日光が少ない季節に、頭痛が多い人は、ビタミンD不足なのかもしれない!
そこで、オススメなのが、サプリメントとなるわけです。
ビタミンDの場合は、5.5マイクログラム~100マイクログラム位が摂取とされています。
私がよく利用しているのが、DHCのマルチビタミンです。ビタミンDが5マイクログラムとなっています。ドラッグストアで600円くらいです。
ネイチャーメイドの、ビタミンDですと、25マイクログラムです。
ドラッグストアで850円付近です。
サプリメントはやだなーって方は、カルビーのフルグラを試してみてはどうでしょうか?
私は朝に良く食べています。
1食50gのフルグラで、ビタミンDが、1.67マイクログラム取れるそうです。
他にも色々なビタミンが取れるので、バランス良いのもいいですねー。
昔は、朝食を殆ど食べていなかったのですが、最近はなるべく取るようにしています。
午前中の脳の動きが活性化される感じで、良い感じです。
ビタミンDに関しては、少し少ない感じのようです。
ドラッグストアなどでは、安い時で700円付近でしょうか。
日頃から日光に当たるべき!と思いますが、大概が建物の中って人も多いと思います。
土日は散歩やジョギングして日光に当たるような習慣を付ければ良いのですが、出来ない方は、食事やサプリメントを使えば、頭痛が若干減るかもしれません!