ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2021年 9月 ポートフォリオ状況

びすくんです

 

2021年も、もう9月になってしまい後4ヶ月です。

月日は早いものですねー

 

ポートフォリオの方ですが、リバランスを行ったつもりでしたが、後半に入れ替えを行ったせいか、バランスが余計悪くなった感じです、てへっ

 

株価状態としては、7/30に大きく下落したAMAZONですが、8/23頃からようやく戻しが入り上昇。9月中に元の値くらいまで戻ってくれると嬉しいところです

 

ただ、地政学リスクとしてアフガン問題が上がってきていますが、現在は膠着状態のため株価がどうなるかは不明です。

 

また、新型コロナが沈静化しておらず、来年も似たような状況が続く可能性もあり、不安ですね。デルタ株が猛威を奮っていますのでご注意ください。

 

テーパリングは今年中に宣言される模様。

利上げは来年から段階的に上げていくとの事ですので、現時点での影響は少なそうとみています。

 

ポートフォリオです

f:id:biskun:20210901111846p:plain

比率(前月比)

日本株式   11.0%(-2.2%)

VT(全世界)   21.8%(+0.5%)

S&P500     9.9%(-2.1%)

ハイテクインデックス(QQQ) 7.0%(-9.2%)

米個別株   17.6%(+11.2%)

AMAZON+MSFT 32.6%(+0.7%)

 

リバランスしようと試みましたが、AMAZON(AMZN)+マイクソフト(MSFT)の比率が、32.6%と高いため、上手く行かないんだ!w

元々売る気はない2銘柄なので、これあるとリバランス出来ないことに気が付きました。

 

ハイテクインデックスを売却し、グーグル(GOOG)を購入したため、ハイテクインデックスが大きく比率が下がりました。

当分持ち続ける予定の予定。

 

ちなみに、このグラフには現金や純金・プラチナ積立、個人型確定拠出年金(イデコ)は省いております。

 

スポンサーリンク

 

今後の投資目標

投資目標と言っても、ある程度固まったような感じなので、いじる所は現在は無い感じがします。それでも思っているところを箇条書きすると。

・S&P500インデックスを増やしたい

  VTはそのまま維持

AMAZONマイクロソフトは持ち続ける

投資信託は毎月買い付けていく予定

・ポイント積立、ポイント投資を継続

・大損している、ソフトバンクグループをどうするか考え中

 このくらいです

 

コア・サテライト戦略

ベースとなる、コアをインデックスファンドである、VTで賄っています

 

現状は、サテライトの比率が高く、ハイテク銘柄を多く所持していますが、現時点ではそれほど危険な比率までは行っていないと思っています

 

コア VTとS&P500指数 3割

サテライト ハイテク 7割

 

比率が逆だろ!という感じですが、AMAZONマイクロソフトの比率が高すぎるため、サテライト部分が大きくなってしまっています。

この2つを抜いたら、ある程度良い感じにはなると思われますw

また、個人型確定拠出年金のイデコを足すと、S&P500比率はかなり変わる感じですが、現在こちらには入れていません。(年金としてみているためです)

 

全てではないですが、資産として持っている、投資信託と株式

コア部分

・VT(バンガードトータルワールドインデックス)全世界ETF

・VOO(バンガードS&P500)ETF

 

サテライト

・QQQ(NASDAQ100)

・アマゾン(AMZN)

マスターカード(MA)

マイクロソフト(MSFT)

・グーグル(GOOG) NEW

・WEBL(Web関連株式レバレッジETF)

・(9984)ソフトバンクグループ

 

投資信託

・たわらノーロード 先進国

楽天全米株式インデックス(VTI)

eMAXIS Slim 米国株式S&P500

・iFree S&P500

・iFreeレバレッジ S&P500

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

 

以上、2021年9月頭のポートフォリオでした。

 

 

《参考》

私の使用している証券は、SBI証券になります。

口座がまだでしたら、資料請求から初めてみると良いかも。

SBI証券

楽天証券

マネックス証券

購入手数料、口座手数料も安いので、オススメとなっています。

口座開設には、マイナンバーカードが必要になってきましたので、ご注意ください。

 

投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。

オススメの投資本を紹介します!投資する前に読みましょう!