昨日のNY市場は、4日連続の続伸となり、ダウでは336ドル高と伸びた。
3指数とも堅調に動き、この流れは米中貿易摩擦緩和という風にニュースでは捉えられている。
S&P500 +1.32%
Dow30 +1.38%
Nasdaq +1.03%
3指数とも1%を超える上昇となり、ダウも25000ドルに近づきつつあります。
米中の貿易摩擦の解消、FRBによる慎重な利上げとこの2つの状況から上昇したとされていますが、まだ米では連邦政府機関の閉鎖など、問題点もまだ多い。
ダウチャートでは、開始から徐々に上昇し結果24500ドルを維持して、25000ドルへと向かっているようには見えます。
ダウ30種では、30種すべてが上昇と好調。
上昇上位は、ホーム・デポ、ユナイテッド・ヘルス、3M。
ハイテクです
Investing.comから
NYダウの好調に目がいきますが、ハイテクはそれほどは上昇していません。
アマゾン+0.18%、アップル+0.62%、FB+1.17%、ネットフリックス-3.99%
ハイテク全体では1%の上昇ですが、ハイテク以外の部分での上昇が多かったとも、見れます。
アマゾンは、ようやく1700ドルを回復した!と思ったら、終わりにかけ下げての、1696ドルで終えています。残念(´・ω・`)
他、マイクロソフト+1.50%、グーグル+0.74%
情報技術大手は、堅調に1%近くは上昇しているようで、市場平均に近い。
半導体分野では、AMD+2.6%、エヌビディア+3.43%と上昇し、ようやく戻り買いが入ってきている。
アップルは+0.62%と、そこそこだが他と比べればまだまだ。
iPhoneの出荷台数減が報じられているし、先が見えないため買いづらいのも理由かもしれないですね。
新型iPhoneの話も出てきているし次のはコケないで( ゚д゚)ホスィ…
Akiba Hotlineからの情報ですが、iPhoneXRの未使用品が、77,800円で出回ってきているようです。
中国ではすでに一部オンラインショップでは、国慶節へ向けてiPhoneの値下げが始まっており、その流れが徐々に出てきているのかも?
正式にアップルからの値下げが現実味を帯びてきました。
価格を下げるなら、はじめから手頃な値段で売れよ!とか思うんですが、さすがに定価10万円はやりすぎだったようですw
ドル円は、109.76円と、円安へと向かっており良い傾向