ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

宝くじがピンチ、誰も買わなくなりそうなくらい、収益が減っているそうだぞ。

f:id:biskun:20181230173721j:plain

びすくんです

 

年末恒例といえば、年末ジャンボ宝くじ!ですが、年々売上が下がってきているそうです。5年で50億円減。

 

冬の風物詩として、西銀座チャンスセンターにならぶ行列の映像を何度も見たことがあります。

当たる人は、3万円以上購入するとかなんとか、やってたりします。

 

YAHOOの記事では、東北の6県で特に仙台市の収益金は、東日本大震災の後、復興くじが発売され、大幅に収益を伸ばしたようですが、その後は逆に減少傾向にあるようです。

 

宝くじの売上は、購入したときから、45%引かれます。

その45%のうちから、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。

全国的に、若者の宝くじ離れが進んでるとか。

 

というか、若者自体がお金持ってないし、宝くじで一攫千金というような夢を買う人が減って、現実味のある生活をしているんだと思います。

 

私の場合だと、もう7年位は宝くじを購入していません。

宝くじ買うくらいなら、資産として投資したいからw

はじめから45%の利益取られるとういバカみたいな仕組みがミエミエで、買う気も起きません。

 

最後に購入したのは、新橋駅1番口での、バラ連番くじというのです。

9,000円で購入でき、バラの連番なので、3枚連番が、10組できる感じの宝くじw

(説明むずかしいなーw)

バラの10枚をバラすと、連番3枚が10セットできるので、前後賞も狙えるという!画期的なバラ買いですw

結局購入したけど、900円戻ってきただけでした(´・ω・`)

 

ま、それ以来は宝くじは買ってません。

 

一時期、サッカーのBIGも購入した時期もありました。

当たると、最大6億円。しかしこれにも裏があり、購入した瞬間に45%はサッカーなどのスポーツ関連に収益が取られてしまいます。

100%還元じゃないところが1番の点ですが、現実を分かったら宝くじは買わないよね。

 

購入層だった、団塊の世代が高齢になり買わなくなったことも原因のようです。

 

総務省によると、宝くじの売上額は05年度の1兆1047億円をピークに減少。17年度は前年度比6.9%減の7866億円で、1997年度以来20年ぶりに8000億円を下回った。05年度に4398億円だった収益金は、17年度は2996億円に落ち込んだ

 宝くじの衰退、ギャンブル自体も衰退していくんですかねー?

その辺りはわからないですが、パチンコは無くならそうですけど。