びすくんです
2018年の配当金総額をチェックしました。
目標金額は、25万/年を目標にしていましたが、米国個別株に浮気をしてしまったのが原因で未達となりましたw
配当比率の無いもの、配当比率が低いもの。を投資したために、その分の目標とする配当金が入ってきていません。
ハイテクでは、アマゾン、エヌビディア、アップル、マスターカードです。
エヌビディアについては、大幅下落した時に売却してしまいました。配当でないしw
それでは結果です
2018年の総額グラフ
1年間では、6月が最も配当金がもらえた月になります。
12月では、まだVTの配当金が入ってこないので、来年に入ってくるでしょう。
総額 209,948円でした!
目標から、約4万円届きませんでした(´・ω・`)
来年の目標
引き続き、25万/年を目標に来年も投資を続ける予定です。
一部、日本株式を売却して、利率の良い所へ変更しようかと考えています。
どこに投資するかは、まだ決めていませんが、こんなところかも?
MCD マクドナルド
KO コカ・コーラ
うーん、マックのセット販売みたいだw
タバコ株については、利率も高いので悩ましい所なんですけどねー。
最近禁煙始めたので、興味が無いといえばないw
MO アルトリア
PM フィリップ・モリス
BTI ブリテッシュアメリカンタバコ
ここらは、配当率が高いのですが、手がでない・・・
消耗品大手、ヘルス関連を追加するのも良いかもしれない
PG P&G
JNJ ジョンソンアンドジョンソン
来年は、色々と考えながら投資は辞めない!長期投資で持ち続ける!
と心に決めて、選択していこうかと思っています。
《参考》
私の使用している証券は、SBI証券になります。
口座がまだでしたら、資料請求から初めてみると良いかも。
・楽天証券
購入手数料、口座手数料も安いので、オススメとなっています。
口座開設には、マイナンバーカードが必要になってきましたので、ご注意ください。
投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。