ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

(米国市場)NYダウは微プラス、ハイテクはもみ合いで元気が無いなー(´・ω・`)

昨日のNY市場は、NYダウで108ドル高で終えていますが、ナスダックはもみ合いでプラス幅はほぼ無かった

S&P500 +0.33%

Dow30 +0.44%

Nasdaq +0.01%

ダウでは、21銘柄でプラス。小売業、通信が上昇をみせた。

値下がり率では、ユナイテッド・テクノロジーズが-4.14%と1社だけが弱い。

 

マイナスでの始まりから、後場に掛けてようやく微プラスで終わった感じ。

VTIチャートです

f:id:biskun:20181128084449j:plain

ギザギザ感がすごいですよね、前場はもみ合い、後場はようやくプラスに。

ただ全体的にはプラスだったので、まだ市場としては良かったかもしれない。

 

ハイテクです

Investing.comから

f:id:biskun:20181128084916j:plain

ナスダック全体で、+0.01%の上昇なので、まばらです。

エヌビディア+0.44%、セールスフォース+0.89%、アリババ+0.29%

好調なのがそのまま微プラスで終えている

 

他、マイクロソフト+0.63%、グーグル-0.35%

情報技術大手は、マイクロソフトが好調を維持

 

FANG銘柄では、FB-1.01%、ネットフリックス+1.99%

この2つの銘柄では幅がありすぎ。

 

アップルは-0.22%と下げています。

近頃は悪いニュースばかりで、年末商戦は悪そうに思える。

iPhone関連ですが、こんどは、iPhoneXSの生産減が報じられている。

新製品全部が駄目な感じを受けるというか、高すぎるんだろうね、設定金額が。

 

ロイターからの情報では、

FRBのクラリダ副議長の談話で、引き続き利上げを継続する意向を示している。

FRBのバランスシートについては、まだ市場に余剰があるとのこと。

最近のS&P500指数は、10月上旬から8%強値下がりしていることから、慎重な姿勢が強まった印象。

 

景気後退感が出てきているので、12月の利上げが行われるかは微妙になりつつありそうです。