びすくんです
5月に入りGWも終わりました、市場の動向はというと5月という節目な季節にあります。そう、セルインメイです。
セルインメイって何?
セルインメイとは、米国の相場格言として、「株式は5月に売れ!」と以前から残っている言葉です。誰が言ったかは知りません。
5月は決算などが終わり、一旦株式の利益確定が行われる月の初めのようです。
そして、下がりきった株式を、9月に購入せよ!という、格言なんです。
ただ、本当に5月に売れば良いかというと、そうでない年もあるわけで、ただのジンクスという感じがあるわけだけどね。
今の市場はどんなかんじ?
さて、2017年5/10現在の市場ですが
日経平均 19,900円 前日比+57.09
NYダウ 20,975ドル 前日比 -36.50
日本市場には、セルインメイという言葉が当てはまらないのか!?
これからやってくるのか?は不明ですが、連日、株価は少しですが上昇中です。
GW開けからの、市場のざわつきが、そのまま反映されているような感じです。
逆に、NY市場は、値をさげている銘柄も多くあるようです。
決算が終わり、私の購入している、PG(P&G)と、MO(アルトリア)は、下げているので、他にも注目銘柄でも下がっているものもあるようです。
私の購入した、米国個別株ですが、
P&G -4.94%下落中。
アルトリア(タバコ) -3.77%下落中。
ディフェンシブ銘柄なハズだったのに、ここまで下落しております。残念
格言通りですと、下がりきった頃が買い時!なハズなのですが、いつ底なのかは個人の判断になりそうです。
6月に利上げが行われるのは確実と見られていますので、それまでに底の米国株が狙い目かもしれない!キャッシュがあれば!
最近、めっきり下がり続けている、IBM株を購入したい気持ちになってきました。
120ドル付近まで下がったところで買いたいところです。
個人的に売ろうかと思っているもの
米国株については、先月に購入したばかりですので、売るはずがありません(笑)
となると、利益があり、利益確定したいようなものを売ろうかと考えてます。
それは、日本の個別株です!
日本株式は、現状20,000円に到達するかどうかの状態にあり、良い相場環境となっています。6月には利上げが行われるので、6月に売っても良さそうですが、判断を躊躇中です。
いつ売るか!今でしょ!かもしれませんが、ちょっと様子を見ながら売ってキャッシュを確保したいと思います。