びすくんです。
長年愛用していたプリンターから、買い替えを行いました。
今まで使用していたのは、エプソン製の「PM-A900」という、複合機でした。
当時10万円しました。かれこれ12年使用しました。
当時の利点は、
・写真画質がすごく良い
・色々なカードに対応、家ではピクチャーカードというのを使用していたため、これにきめたのもあります。
・パソコンに繋がなくても、何でも使用できる点
写真印刷、ネガから印刷、コピー機能など
今では、一般的ですが、当時はオールインワンのプリンターは無かったため、すごく有能でした。
しかし!、インク代のコストパフォーマンスが悪くなってきたんです。
最近は、ヘッドのクリーニングが頻繁になり、使っていないのにインクが減る減る
長年使用していたため、修理受付も、インクも製造中止になったため、買い替えをが必要だなって、思うようになりました。
購入したのは、キャノン製の「PIXUS MG7730」複合機です。
写真画質的には、差ほど変わらなく、すこし鮮やかになったかな?位でした。
購入の決め手になったのは。
・写真画質が良好(というか、画質ってもう頭打ちなきがする)
・コピー機能が早い。
・9月に新製品が出るので、型落ちになるので、安い
・写真用黒と、印刷物黒で、黒が二種類あり、顔料と染料インクが別になってる点
通常の文書印刷は顔料で印字するので綺麗だそうです。
・A4の紙と、写真用紙が別の給紙にわかれている。
悪い点
・写真では染料用黒が、一番使わないので、絶対余る
・本体へ差し込めるカード類が、SDカードとMS Duoカードのみ
・インクが割高
新製品も考えたのですが、予想値段が38000円もするので、やめました。
今回の型落ち品は、なんと、14000円で購入。
インクって高いですよね。
一度ネットで、液体の価格一覧ってのを見たことがありますが、
インクは断然高く、飛び抜けていました。
その次が、人間の血、お酒、ミネラルウォーター、ガソリン、原油の順でした。
年々、技術が向上すれば、物は安くなるはずなんですが、インクだけは安くならないですね。
きっとメーカーが安売りしたくないため、そういうふうにしてるんだろうなって思います。プリンターメーカーは、インク代で儲けてる感じです。
値段を調べましたが、6色インクセットで、大容量タイプ 7538円もします。
高かっ(#^ω^)
家では、写真印刷60%、コピー20%、通常印刷10%な割合です。
長く、愛用できるような製品だといいなと思います。