ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2017年7月の個人型確定拠出年金(iDeCo)の運用報告。毎月コツコツ年金積立て

f:id:biskun:20170719154816j:plain

びすくんです

 

2017年7月の個人型確定拠出年金(iDeCo)の運用報告になります。

毎月10,000円を、地道にコツコツ年金積立ての結果です。

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)についての詳しい内容については、過去記事を参照ください。 

biskun.hatenablog.com

 

累計での結果報告

f:id:biskun:20170719155151j:plain

iFreeNY・ダウインデックスから、あおぞらDC定期(1年)にスイッチングして、1ヶ月が過ぎました。

元本保証型の、あおぞらDC定期が殆どになります。

 

今月は、NYダウが最高値を更新するなど、21,600ドルまで上昇を続けました。そのままiFreeNY・ダウインデックスで持っていたら、資産がガッツリ増えていたに違いないですが、後悔は無いです。

 

現在は、DCニッセイ外国株式インデックスに、10,000円を積立て中ですが、こちらでは、1.7%の上昇になっています。

 

それでは、前月との比較です。

資産残高  2,742,438 +10,098

拠出金累計 2,109,283 +10,000(今回積立て分)

損益    633,155    +98

損益率   30.0%    -0.02%

 

前月と比べれば、誤差ですね。DCニッセイ外国株式インデックス部分の変更ですので、大した代わりはありません。

 

スポンサードリンク

 

資産残高の推移はこんな感じ

f:id:biskun:20170719160232j:plain

トランプラリーで資産が増え、海外市場は良好の状態です。

ただ、この表については、これ以上変化が無くなってきます。

先月から、あおぞらDC定期に変更したからです。

※市場が変動した場合には、定期からスイッチングするかもしれません。

 

元本変動型商品のランキング

f:id:biskun:20170719160602j:plain

ついに、先月に1位にランクアップしたのが、「ひふみ年金」です。

TVでカンブリア宮殿で取り上げられてから、人気が出だした、ひふみ投資と同じ運用をしているのが、ひふみ年金になります。

いままでは、常時2位に甘んじていましたが、ついに1位の座を陥れました。

 

新たにランキングに入ってきたのは、5位のSBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金>です。

このような商品です。

 

SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金>

委託企業:SBIアセットマネジメント株式会社

投資対象資産:株式・中小型株

購入手数料:なし

運用管理費:1.62%(年率)

信託財産留保額:0.3%

 

・株価が下落した銘柄から、財務安定性に優れ、業績も安定している企業の株式に厳選投資するようです。

 

主な資産の状況として、組入上位10銘柄はこのような感じ

f:id:biskun:20170719161441j:plain

 

 2017年6月30日時点での、組入10銘柄が発表されています。

f:id:biskun:20170719162005j:plain

組み入れ銘柄数51銘柄で、比率を毎月変更して運用しているようです。

設定時には、10位だったSHOEIが、現在は1位の組入比率になっているようです。

 

日本の中小型株式への投資で徐々に良い会社へ投資する意味では面白いかと思いますが、信託報酬が1.62%と高めなところが気になります。

 

最近のiDeCoニュース

iDeCo公式サイトがリニュアルしました。 

イデコ公式サイト|老後のためにいまできること、iDeCo|国民年金基金連合


 

iDeCoアプリが公式サイトからダウンロードできます。

Android版と、Iphone版の両方があります。

内容としては、下記のようなもの

・Happy iDeCo Story 資産形成シミュレーションゲーム

iDeCo運用シミュレータ

・イデコちゃんのARイルカショー

iDeCoニュース

 

ダウンロードするとイイデコ!

 

《参考》

個人型確定拠出年金を始めるなら、下記の証券の口座開設したほうが良いと思います。

私が加入しているのは、SBI証券になります。資料請求から始めてみるのがオススメです。

SBI証券

楽天証券

この2つが、現状、最良の商品を取り揃えています。

また、口座手数料も安いので、オススメとなっています。

 

投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。

オススメの投資本を紹介します!投資する前に読みましょう!