ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2017年6月のポートフォリオ、資産運用状況

f:id:biskun:20160722111806j:plain

びすくんです

 

2017年6月のポートフォリオをチェックしました。

6月は、FOMCが利上げをするなど、今後の市場が変化していきそうな気配です。

直近では、米国の市場では、ハイテク関連が下落するなど、調整が入ってきています。

 

日本株については、FOMCが好感されているのか、日経平均が20,000円代と安定してきた感じがあります。

 

現在のポートフォリオ

 

詳しいポートフォリオ比率(前月比)

日本株式   38.9% -4.7%

海外株式   33.0% +2.4%

新興国株式  6.8%   +0.2%

日本債券   0.8%   -1.4%

金・プラチナ 20.5% +0.5%

 

キャッシュ確保のために、日本株式と日本債券を売却しました。

予定よりキャッシュが多かった分については、海外株式のETF、バンガード社の VOO  S&P500ETFを購入しています。

 

追記

今気がついたけど、日本株40%、海外株40%、金プラチナ20%の比率になってるのね!これはこれで良いのかもしれない!って思ってしまいますねw

って、リスク高すぎ! 

 

現在のアセットアロケーション分析

資産全体の「期待リターン」と「リスク」です。

日本株式の比率が高いため、リスクが高めとなっています。

債券比率が下がっているのもありますが、現時点では債券を増やす気はないです。

 

期待リターン(年率)   5.23%

リスク(年率)    17.48%

 

 

 

今後の方針について

現在、投資活動をしているのは、2点のみとなります。

・純金プラチナ積立てを、田中貴金属工業で、各5,000円づつ積立てを行っています。

・個人型確定拠出年金(iDeCo)内で、DCニッセイ外国株式インデックスに、月10,000円を積立しています。ただ、年金の枠組みですので、サブ的な関係上、グラフには反映されていません。

両方当分の間は、継続して行っていく予定です。

 

今後の目標

・現状を見てですが、日本株式の比率が下がり、海外株式比率と同じような比率になっていきました。一応は思惑どおりです。

 

・長い目で見てですが、日本株式の半分程度を、海外株式へと変更したいと考えています。状況を見て、日本の個別株式を売却後、米国株か同等のものを購入する予定です。

 

 

日本株式と、米国株式ポートフォリオ

f:id:biskun:20170621222809j:plain

日本株式の中では、個別株を売却して比率を下げています。

下げた分、(1306)TOPIX連動型上場投資信託ETFが比率を上げてきました。

 

f:id:biskun:20170621222912j:plain

米国株比率では、世界全体に投資するVTが多く、比較的安全な動きを取っています。

最近では、バンガード社の VOO S&P500ETFを購入することで、やや米国よりの比率を上げています。

 

個別株4銘柄については、現状増やす予定はないです。

なかでも、MCD(マクドナルド)の株価が好調で、15%程の上昇となっており、他と比べると若干比率が上がってきています。

 

主に下記のものに、投資しています

日本株式 38.9%

 (1306)TOPIX連動型上場投資信託ETF

 日本個別株 一部売却

 

海外株式 33.0%
 VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

 VOO バンガード S&P500ETF 追加買付

 ニッセイ外国株式インデックスファンド

 (1589)iシェアーズ米国高配当株ETF

 米国個別株 KO コカ・コーラ、MCD  マクドナルド

       MO アルトリア 、PG  P&G

 

新興国株式 6.8%

 VWO バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF

 三井住友TAM-SMT新興国インデックス・オープン

 

国内債券 0.8%
 DIAM公社債OP中期

 

純金・プラチナ 20.5%

 田中貴金属工業 GP@積立てくん 純金/プラチナ積立

 

以上、2017年6月のポートフォリオ状況でした。

 

《参考》

私の使用している証券は、SBI証券になります。

NISAで外国株式メインに使用するのであれば、マネックス証券がオススメです。

SBI証券 (右上の「今すぐ口座開設」から)

楽天証券

マネックス証券

購入手数料、口座手数料も安いので、オススメとなっています。

口座開設には、マイナンバーカードが必要になってきましたので、ご注意ください。

 

投資をはじめるなら、良い本を読むことをオススメします。

オススメの投資本を紹介します!投資する前に読みましょう!